PR

ブライトララ口コミ【本人着用】人毛MIXウィッグはかなり自然!40代美容師レビュー

ウィッグ関連

今回は、私が使用している人毛MIX医療用ウィッグについて、実際の使用感などを詳しくレビューしていきたいと思います。

本商品は、2025年現在最終在庫処分セール中となっています。

にゃんた
にゃんた

今回の記事では、私の着用画像をたくさん用いて、ブライトララの人毛MIXウィッグがどんな仕上がりなのかを、ご紹介できればと思います。

こちらが今回ご紹介する商品の外観です。

こちらは、ブライトララ|医療用ウィッグ 部分手植え人毛MIX サラシリーズ  になります(2025年3月現在の価格は税込19,800円)。

商品紹介Youtube動画はこちらです

サラシリーズの特長は、以下の4点です。

  • 人毛MIXなので、見た目が自然
  • 人毛100%ウィッグに比べてお手入れがしやすい
  • クセが少なくストレートに近い髪質
  • 樹脂製のワイヤー使用で金属不使用

本編では、人毛MIXサラシリーズについて、良いところも微妙なところも、実際の使用感満載でレポートしていきます。

ブライトララには他にも、たくさんの人毛使用ウィッグがあります。
今回の記事は、人毛使用商品を選ぶ時の参考にして頂けると思います。

人毛使用ウィッグ一覧は
こちらからご覧いただけます
にゃんた
にゃんた

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。

  • 40代の子なし主婦で、元美容師
  • 治療による脱毛で、ウィッグ生活を累計4年間経験
  • 仕事と病歴から、ウィッグ・ヘアピース事情に詳しい
クリックで見たい項目にジャンプできます
広告

ブライトララ人毛MIXサラシリーズの商品概要

あらためて、今回私が入手した商品の概要をお伝えしていきます。

商品ブライトララ 医療用ウィッグ
部分手植え
人毛MIXサラシリーズ
スタ
イル
レイヤーミディ
金額
(税込)
最終処分価格19,800円
※販売当初は29,800円
JBL カカオブラウン
サイズMサイズ(49~55cm)
主な
特長
・人毛MIXで自然な髪質
・頭頂部は手植えなので
 分け目を変えられる
S/M2サイズ展開
金属不使用
ブライトララ人毛MIXサラの商品概要

次の項では、私の着用画像満載でお送りしていきます。

にゃんた
にゃんた

人毛MIXウィッグについて、少しでも多くのイメージを掴んで頂ければと思います!

ブライトララ人毛MIXサラレイヤーミディ 本人着用画像

こちらの章では、40代後半主婦が人毛MIXサラのレイヤーミディを着用する様子をご覧いただけます。

こちらが、今回私が入手したスタイル・カラーのモデル画像になります。

つづいて下記は、2024年秋~2025年初春に撮影した私の着用画像です。
※届いた当初と比べて、セルフカットで若干短くなっています。

人毛MIXサラ正面車内
人毛MIXサラ 屋内正面
人毛MIXサラ車内左
人毛MIXサラ 屋内左
人毛MIXサラ 屋内後ろ
人毛MIXサラレイヤーミディ正面
人毛MIXサラ 屋外正面
人毛MIXサラレイヤーミディ頭頂部
人毛MIXサラ 屋外頭頂部
人毛MIXサラレイヤーミディ後ろ
人毛MIXサラ 屋外後ろ
にゃんた
にゃんた

人毛が入っているので、ウィッグ感があまり出ることなく、けっこう自然だと思います!

私が着用しているのは、レイヤーミディ/JBLカカオブラウンです。
ラインナップ全体は、以下のようになっています。

画像クリックで商品ページにジャンプします
商品ページはこちら

人毛MIXサラを1年間使って分かったメリット

私は2024年の4月上旬に、人毛MIXサラを入手しました。

1年間使って感じたメリットは、以下の通りです。

  • 今持っているウィッグの中では、見た目が一番自然
  • 地毛では絶対にできないストレートの髪質になれる
  • 思ったよりゆったりした造りでかぶり心地がラク
  • 金属不使用なので、検査で外さなくて済む

今持っているウィッグの中では、見た目が一番自然

2025年現在の私は、フルウィッグ4つとヘアピース1つを日常遣いしています。
それらの中で、髪質の見た目が一番自然なのは、こちらの人毛MIXサラになります。

にゃんた
にゃんた

私は人毛MIXウィッグをもう一つ持っていますが、そちらはインナーカラーが入ったデザインを選んでいます。

遊び心があるデザインなので、自然さでいうとサラの方が上かなと思います。

こちらがもう一つの人毛MIXウィッグです
人毛MIXルフレボブ右から
人毛MIXルフレボブ右から
こちらが今回ご紹介している商品です
人毛MIXサラ車内左
人毛MIXサラ車内左

上記画像のウィッグもブライトララの商品です。
別の記事で詳しく解説しています。

地毛では絶対にできないストレートヘアになれる

私の地毛は、細くてクセのあるいわゆる猫っ毛といわれる髪質です。

そのため、どんなに頑張ってブローをしても、まっすぐな髪質にすることができません。

とくに湿気がある日は、すぐにクセが戻ってしまいます。

私のようなくせ毛の持ち主にとって、サラの髪質は眩しいほどのストレートヘアです。

にゃんた
にゃんた

サラの髪質は、商品画像そのままの感じだと思います!

クセはないので、アイロンで伸ばしたりすることなく使えています。

画像クリックで商品ページにジャンプします

思ったよりゆったりした造りでかぶり心地がラク

人毛MIXサラのサイズは、一般的なウィッグのS/M表記よりもゆったりしていると感じます。

こちらはサラのサイズ表記です
にゃんた
にゃんた

私の頭囲は実測で57cmあります。

ウィッグによってはMサイズでキツいものもあるのですが、サラは余裕があってラクに着用できています!

金属不使用なので、MRI検査で外さなくて済む

にゃんた
にゃんた

私はプロフィールにもある通り、いままでに大きな病気を何度か経験しています。

そんな私は、毎年1回MRI検査を受けています。

MRI検査では、身体についている金属を全て外す必要があります。
普通のウィッグをかぶって行くと、MRI検査の前には外す必要が出てくるということです。

金属アレルギーの方や、MRI検査などを控えている方にとって、金属不使用ウィッグはけっこう有り難い存在だと思います。

ブライトララでは他にも、金属不使用の医療用ウィッグがいくつか販売されています。
そのなかでも人気の商品は、下記の2点です。

画像クリックで商品ページに飛べます
こちらはもみあげがついていない
帽子タイプです

人毛MIXサラを1年間使って分かった注意点

人毛MIXサラを1年間使って感じた注意点は、以下の通りです。

  • 全体的に長めで、カット調整は必須だった
  • 地毛と真逆のしっかりした髪質なので、特徴を掴むまで少々時間を要した

全体的に長めで、カット調整は必須だった

こちらは人毛MIXサラを、到着時の状態そのままでかぶったときの画像になります。

人毛MIXなので髪質は自然な見た目ですが、全体的に長めです。

人毛MIXサラ レイヤーミディ 到着時の長さ

とくに後ろが結構長く、肩に当たる部分にハネが目立ちました。

人毛MIXサラ レイヤーミディ 到着時の状態 後ろから
にゃんた
にゃんた

おそらく、人毛MIXサラが人毛の割合が高い商品だからではないかと思います。

人工毛と違い、人毛は安価に仕入れることができません。

始めから短い仕上がりにすると、人によっては長さが足りなくなってしまいます

その後、全体的に結構ばっさりとカットをして、今に至ります(私は元美容師です)。

人毛MIXサラ 屋外後ろ

購入したウィッグが長い・量が多いなど、そのままでは使えない場合は、自分でカットに挑戦するほか、ウィッグカット専門の美容院に依頼する方法があります。

ブライトララでは、ウィッグカットをしてくれる美容院と提携しています。

とくに、ここ数年で提携サロンの数が増えていますので、お住いのエリアにもあるかもしれません。

ブライトララの提携サロン一覧は
こちらからご覧いただけます

ブログ内では、ウィッグカットをどうしたら良いのか悩んでいる方に向けた記事もお届けしています。

地毛と真逆のしっかりした髪質なので、特徴を掴むまで少々時間を要した

※これは、メリットでご紹介したポイントでもあります。

私の地毛は、細くてコシのない柔らかい猫っ毛です。

人毛MIXサラの髪質がとてもしっかりしているため、手元に来てしばらくの間は、セットのやり方を試行錯誤しました。

にゃんた
にゃんた

普通の方はそこまで気にならないかもしれません。

元美容師の私は、なるべく頭頂部をふんわりさせて使いたかったのです。

どうしたら簡単にボリュームだしができるのか、を考えました。

結果としては、いちばん簡単なのはマジックカーラーを使うやり方だと思いました。

マジックカーラーは、100円ショップで売られているものでも全然大丈夫です。
通販だと、こういった商品が使いやすくてよく売れています。

マジックカーラーの巻き方については、わたしが分かりやすいと感じたYoutube動画をシェアしますので、よろしければ参考にしてみて下さい。

にゃんた
にゃんた

基本はこんな感じですが、頭頂部まわりだけ巻いても良いです。

頭頂部をマジックカーラー3本で巻いて、ドライヤーで熱を加え、じゅうぶんに冷めてから外すだけでも、下記画像くらいのボリュームを出すことができます。

人毛MIXサラをマジックカーラーで
巻いて仕上げたところです

ブライトララの人毛MIXウィッグはほかにもたくさんあります

今回の記事で、人毛MIXウィッグって良いかも?と感じた方は、ぜひ他の商品も見ていってください。

にゃんた
にゃんた

ブライトララでは、他にもたくさんの人毛MIXウィッグを用意しています。

【本人着用レビュー】自然な人毛ミックス&インナーカラーも!

ブライトララの人毛MIXウィッグの中で、2025年現在いちばん人気なのは人毛MIXルフレボブ 16,800円(税込)です。

私は、ルフレボブのインナーカラーデザインを使用しています。

画像クリックで商品ページにジャンプします
にゃんた
にゃんた

可愛いだけでなく、金属不使用なのも大きな特長です。

医療用ウィッグとして使う場合、通院時にMRI検査があるときにも、気軽につけていけますよ!

人毛MIXルフレボブの着用レビューは、以下の記事でご覧いただけます。

金属クリップがついていてもOKな方はこちらが人気です

金属製のクリップは、要らない場合は自分で糸を切れば取り外すことができます。
※クリップはもともと、ウィッグがズレないように補強するためのパーツになります。

にゃんた
にゃんた

こちらは、金属製クリップがついているタイプで、人気の医療用ウィッグです。

かなり短いショートヘアの場合は、クリップがついているほうがズレを防げて安心できるかなと思います。

画像クリックで商品ページに飛べます

医療用ウィッグ関連記事はこちらにもあります

医療用ウィッグに関するノウハウについては、別の記事で詳しく解説しています。

医療用ウィッグについて、なにかわからないことがあったらお役に立てるかもしれません。

ノウハウ系はこちら。

医療用ウィッグはいつ準備したら良い?実際の使用期間は?患者歴23年目の自称プロ&元美容師が解説します!
医療用ウィッグが必要になるとき、どのタイミングで用意したら良いのでしょうか。自身の経験を交えて詳しく解説していきます。

ウィッグスタンドやハンガーは代用品でも良い?保管方法を美容師ユーザーの経験からお答えします‼️【実写あり】
ウィッグの数が増えたり置き場がなくて困っている方に読んで欲しい記事。壁面収納が便利です。

ウィッグ付け方のコツ教えます|ネットは?アジャスターは?40代美容師ユーザーが解説します【初心者向け】
ウィッグの付け方は各メーカーがたくさん動画を挙げています。細かいポイントを拾いあげて詳しく解説していきます。

ウィッグカットは普通の美容院でできるの?自分でできるの?40代美容師ユーザーが解説します!
買ったウィッグが長い、なんだか合わないと思ったら読んで欲しい記事。いつもの美容院はカットしてくれるのでしょうか?

ウィッグやヘアピースのシャンプー方法と乾かし方は?40代美容師ユーザーが詳しく解説します!!
ウィッグやヘアピースを長く使うために、正しいシャンプーのやり方を知っておきましょう。適当に扱うと、消耗が早くなります。

【ウィッグバレ】もみあげや頭頂部が浮く場合の対策方法と使用商品をご案内します‼
風が強い日でもウィッグバレしない方法はあるの?さまざまなツールやウィッグを用いて、うまく乗りこなす方法を解説します。

【入院・通院時のウィッグ事情】40代美容師ユーザーが実際の経験談を交えて詳しく解説します‼️
ウィッグユーザーが入院通院する時に知っておくと良いことを書いています。検査によっては、金属を外す必要があります。

商品のご紹介記事・レビュー記事はこちら。

ご質問がある場合はこちらからどうぞ

当ブログでは、記事に関連する内容で、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。

今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。

100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!

今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。

最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
にゃんた
にゃんた

当ブログはリンクフリーです。

参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました