PR

入院中の暇つぶし方法を患者歴22年目のプロ(自称)が語る【40代女性の実体験を添えて】

スマホを見て考える若い女性
入院通院情報

今回は、入院生活中の暇つぶし方法について徹底解説していきたいと思います。

私は自身の経験から、結論として以下のように考えています。

  • まずは、院内を歩いて体力づくりをするのがおすすめ
  • 入院グッズだけでもかなりの量になるので、スマホやパソコンを使った荷物にならない暇つぶし方法がおすすめ

入院に必要なものがよく分からない方は、まずはこちらの記事を読んでみてください。

私の度重なる入院経験をもとに、女性の入院に必要な持ち物リストと説明を書いています。

≫女性の入院にあってよかったものをまとめています|40代女子の入院準備ブログ 

私の記事を読みながら、自分なら入院中にどう過ごすのが良さそうかを考えて頂けたらと思います。

にゃんた
にゃんた

この記事を書いているにゃんたは、こんな人です。

  • 40代半ばの子なし主婦です
  • 生命に関わる大病を3回経験しています
  • 25歳を皮切りに、入院回数は10回を超えました
  • 長い時だと、通算4ヶ月間の入院を経験しています
  1. 入院中の暇つぶし|暇な時間はまずリハビリを!
    1. 万歩計と医療従事者の助けを借りてリハビリする
    2. 入院中に履くものはスポーツサンダルがおすすめ
  2. 入院中の暇つぶし|ポケットWiFiがあるとネットを楽しめる
    1. 入院中にインターネットを楽しみたいならポケットWiFiレンタルが便利
    2. 入院中にイヤホン使うならワイヤレスがおすすめ
  3. 入院中の暇つぶし|映画・ドラマ・ライブ・動画を観る
    1. Amazonプライムなどサブスクで映画・音楽・読書を楽しむ
    2. Youtubeで動画を観る
  4. 入院中の暇つぶし|ネットショッピングをする
      1. Amazon
      2. 楽天市場
      3. Yahooショッピング
      4. 楽天ファッション
      5. ショップリスト
  5. 入院中の暇つぶし|快気祝いを計画する
    1. 外食に出かける
      1. ホットペッパーグルメ 
      2. 食べログ
      3. ヒトサラ
      4. 一休.com
    2. 美味しいものを取り寄せる
      1. 明石めで鯛や
      2. 全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】
      3. 牛肉専門の通販サイト【おろちょく】
    3. 旅行の計画を立てる
  6. 入院中の暇つぶし|資格などの勉強をする
    1. 【取得資格多数】受講者20万人超|スマホで学べる人気オンライン資格講座|STUDYing
      1. 社会保険労務士講座
      2. ITパスポート試験講座
      3. 登録販売者講座
    2. 【女性に特化】通信教育講座・資格のSARAスクール
      1. 心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座
      2. 子供心理・チャイルド心理資格取得講座
      3. 音楽療法資格取得講座
  7. それでも暇がつぶれないなら
  8. 退院後の通院についての記事も書いています
  9. ご質問がある場合はこちらからどうぞ
  10. まとめ

入院中の暇つぶし|暇な時間はまずリハビリを!

絶対安静が必要な治療や足の骨折でない限り、基本的にはたくさん歩いたほうが回復が早いです。

私は今までにいろんなケースで入院をしていますが、基本的に「安静にしていて」と言われたことはありません。

是非一度、主治医に聞いてみて下さい。

おそらく大半のケースでは、

主治医
主治医

なるべく早く離床して、どんどん動いて‼
動いたほうがリハビリになって、早く退院できるよ‼️

と言われるはずです。

ベッドでごろごろしながら、スマホを見る暇つぶし方法を考える前に、身体を動かして目を使わないリハビリを考えるほうが前向きと言えます。

にゃんた
にゃんた

長時間ベッドにいると、どう頑張ってもスマホを見てしまいがちです。
1日中スマホを見ていると、かなり目が疲れますし、何よりも体力が落ちます

入院中に落ちた体力を取り戻すのって、かなり大変なんですよ‼️

万歩計と医療従事者の助けを借りてリハビリする

入院中の目を使わない暇つぶし方法として一番に挙げられるのが、院内を歩いてリハビリすることです。

前向きにリハビリしたいと考える場合、万歩計があると目標やノルマを決めやすいです。

また、医療従事者の助けを借りるのもひとつの手です。

とくに、入院中に開腹手術をすると、術後すぐはびっくりするぐらい歩くのが遅くなります(経験談)。

退院してしばらくは、信号が変わる前に横断歩道を渡ることすら危うくなります

主治医
主治医

一人では運動する気が起きない場合は、医療従事者の助けを借りるのも一つの手ですよ‼️

にゃんた
にゃんた

私は実際に、直近が4ヶ月間の長期入院でした。

毎朝病室まで、リハビリの先生に迎えに来てもらっていました(笑)。

そのくらいしないと、なかなか運動する気にはならなかったです。

私は開腹手術の入院をきっかけに、スマホに万歩計アプリを入れるようになりました

退院後しばらくは、アプリを見ながら毎日一万歩歩いていました‼️

下記のような記事を参考にして、自分に合う万歩計アプリを入れてみることをオススメします。

歩数計(万歩計)アプリのおすすめ人気ランキング40選【2024年】
にゃんた
にゃんた

毎日の歩数がグラフになって見える化できると、結構楽しくなってきますよ‼️

入院中に履くものはスポーツサンダルがおすすめ

入院が決まると、病院から入院準備品のリストを貰うと思います。

おそらくその中で、履き物についてかかとのないスリッパはやめてくださいと書かれていると思います。

その理由は、脱げやすい靴だと院内での転倒のリスクが高まるからです。

私がいつも推奨しているのが、下記のようなスポーツサンダル(私物)です。

スポーツサンダルを履くにゃんたの足元
スポーツサンダルを履くにゃんたの足元

前項でご紹介した通り、院内でリハビリすることを考えると、これは必要なものだと思います。

例としてこちらは、TevaハリケーンXLT2という型式のスポーツサンダルになります。
興味のある方は、スペックなどを見てみてくださいね。

\Teva公式サイトはこちら/
Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

入院中にスポーツサンダルを履くメリットは、5つあります。

  • 脱ぎ履きしやすい(特にベッドから移動する時)
  • 通気性が良い
  • ベルトでサイズ調整できる
  • 靴底が滑りにくく安全
  • どんな格好でも似合う

スポーツサンダルというのは、本来は入院用ではなく、海や山などのアウトドア用に開発された商品です。

なので、非常に軽くて通気性がよく、歩きやすいです。

もちろん、靴底は滑りにくい仕様になっています。

にゃんた
にゃんた

世界で初めてスポーツサンダルを作ったのが、私が長年愛用しているTeva(テバ)社なんですよ!

私が履いているモデルは、ハリケーンxlt2のレディースになります❤

Tevaのハリケーンは、退院したあともバンバン日常遣いできます
いまも現役で、海に山に大活躍しています!

長年使い倒していますが、長距離歩いても本当に足が痛くならないです
似たような形のスポーツサンダルはたくさんあるのですが、やっぱり本家は違います

もしも、これから新しくスポーツサンダルを買おうとお考えの方には、Tevaのサンダルは本当にオススメできます!

スポーツサンダルを履くにゃんたの足元
スポーツサンダルを履くにゃんたの足元
にゃんた
にゃんた

このサンダルは本当に何にでも似合うので、使い倒して今は2足目を履いています‼️

気になる方はチェックしてみてくださいね!

入院中の暇つぶし|ポケットWiFiがあるとネットを楽しめる

ここからようやく、リハビリ以外の暇つぶし方法のご提案になります。

入院中にインターネットを楽しみたいならポケットWiFiレンタルが便利

入院中にYoutube動画を見るなど、ある程度インターネットを自由に楽しみたい場合は、WiFiが使えることが大前提となります。

私の入院先は、一応院内WiFiが完備されています。

ただし、パスワードは共通で誰でも見られる状態なのでセキュリティ面で安全とはいい難い運用です。

にゃんた
にゃんた

それに、毎日の消灯後は院内WiFiをオフにされちゃいますしね…

そんなに早く眠れないです(21時消灯)。

以上の理由から、入院が長引きそうな場合は、私はレンタルWiFiを契約して持ち込んでいます。

レンタルWiFiについては、以下の記事で用途に合わせた選び方を解説しています。

今までポケットWiFiをレンタルしたことがない方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

≫【入院中】おすすめのポケットWiFiレンタルを日数・通信容量別で比較

入院中にイヤホン使うならワイヤレスがおすすめ

大部屋に入院する場合、音の出る機器を使うときは必ずイヤホンを使用するルールがあります。

たまに、初めて入院された方が大部屋で音を出してテレビを見ようとして、看護師さんから注意を受ける場面に遭遇します。

にゃんた
にゃんた

知らなかったら、それは仕方ないなとは思います

大部屋に入院予定の方で、テレビ・動画・音楽などを楽しみたい場合は、必ず自前のイヤホンを持参しましょう。

病院の売店でもイヤホンは売っていますが、正直あまり良いものではありません…。

とくに入院中は、ベッドで寝ながら使うことも想定されるので、ワイヤレスイヤホンがあると便利ですよ。

こちらに、ワイヤレスイヤホンの例を掲載しておきます。

入院中の暇つぶし|映画・ドラマ・ライブ・動画を観る

入院中の暇つぶしとしてテレビ鑑賞を楽しもうと思うと、意外にお金が掛かることをご存知でしょうか(個室入院の場合は病院に確認をお願いします)

大部屋に入院する場合、テレビを見るときにはお金を払ってテレビカードを買うことになります。

病院によりますが、テレビカードの料金は冷蔵庫と併用で課金されるケースが多いです。

一枚1000円で購入したとしても、だいたい2日で消費する計算になります。

にゃんた
にゃんた

それだったら、スマホでYoutubeを流し見する方がだんぜん節約になるかな?と思います。

入院中は何かと費用が掛かるので、私は一度も病室でテレビを見たことはありません

Amazonプライムなどサブスクで映画・音楽・読書を楽しむ

うちの場合は、夫婦ともにAmazonプライムというサービスに加入しています。

余分なお金を掛けない観点から、入院中はまずはamazonプライムのサービスを利用するようにしています。

Amazonプライムについては、別の記事で詳しく解説しています。

気になる方はぜひ読んでみて下さい。

Amazonプライムは、映画・音楽・読書など、暇つぶしに最適なコンテンツがたくさん楽しめるサービスになっています。

≫【Amazon Prime(アマゾンプライム)会員】無料でなにができる?裏ワザも?

Youtubeで動画を観る

今のYouTubeには、昔のテレビ(地上波)やラジオと同じくらいの情報量があります。

普段あまり、YouTubeを観ないという方もいらっしゃると思います。

現在は何かを調べたり勉強をするのに、最初にYouTubeを活用するケースがとても増えています。

映画や音楽などのエンタメ系はもちろん、役に立つ資格勉強系のYouTubeチャンネルもたくさんあります。

入院中は本当に時間があるので、なにか興味のあるジャンルの動画を見つけられると、結構充実した時間を過ごすことができると思います。

入院中の暇つぶし|ネットショッピングをする

入院中になにか足りないものが出てきた場合、近くに家族がいる方なら、頼んで持ってきて貰うことができます。

近くに頼める家族や友人がいない場合、どうしても必要なものがでてきたら、ネット通販で購入して院内コンビニで受け取れるケースも多いです。

にゃんた
にゃんた

入院中に荷物を増やすと、退院時に持って帰るのが大変になります。

ただし、入院中にどうしても必要なモノや、入院中に使い切るものであれば、ネット通販で頼むのも手ですよ!

退院後に自宅で受け取る前提なら、時間のある入院中にゆっくりと比較検討しながら買い物することができます。

こちらでは、説明不要な大手のショッピングサイトから、用途に応じた得意ジャンルを持つサイトまで、幅広く載せておきます。

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

楽天ファッション

Rakuten Fashion(楽天ファッション)

ショップリスト

入院中の暇つぶし|快気祝いを計画する

私は今までに、10回以上入退院を経験しています。

そのなかでも、わりと動ける状態だったときは、退院後に快気祝いをしています。

内容としては、ちょっと良いものを食べに行ったり、小旅行に行くなどです。

にゃんた
にゃんた

いろいろ工夫はしても、やはり入院中にできることは限られます。

慣れない環境に身を置くので、ストレスも溜まることと思います

大変な状況を乗り越えた自分を、労ってあげたいですよね!

こちらの章では、実際に私が経験している快気祝いのアイデアを幾つかご紹介したいと思います。

外食に出かける

私は退院するたびに、自分へのご褒美として美味しいものを食べに出かけています。

入院すると分かるのですが、病院食はバランスは完璧でも味付けはかなり薄いです。

ある程度長く入院すると、勝手にダイエットができてしまうぐらいの献立内容になっています。

そのため、入院を経験した人の大半は、退院したらまずは美味しいものを食べに行きたいと考えるケースが多いです。

こちらでは、お住いのエリアで予約ができるようグルメ予約サイトをまとめておきます。

にゃんた
にゃんた

観ているとお腹がすくかもしれませんが、外食を目標に退院までがんばってくださいね。

ホットペッパーグルメ 

ホットペッパーグルメ

食べログ

食べログ

ヒトサラ

料理のプロがオススメする 美味しいお店探せるグルメメディア ヒトサラ

一休.com

大切な記念日のご予約は、一休.comレストランで・・・。

美味しいものを取り寄せる

病状によっては、退院後すぐに出かけられないケースもあると思います(私もありました)。

にゃんた
にゃんた

そんなときは、美味しいものをお取り寄せして自分へのご褒美にするのも良いと思います!

美味しいものは、明日への活力になりますよね!

明石めで鯛や

【明石めで鯛や】

全品送料無料【九州お取り寄せ本舗】

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

牛肉専門の通販サイト【おろちょく】

最高級牛肉をリーズナブルに!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】

旅行の計画を立てる

わたしはひとりっ子ということもあり、いままでにひとりでふらっと旅に出かけることが多かったです

そんなときは、ひとり旅に特化した旅行プランを利用することもありました。

ブログの別の記事を一本使って、ひとり旅についても書いています。

気になる方はぜひ、こちらも読んでみてくださいね。

≫【女性ひとり旅のおすすめは?】40代まで独身で国内海外ひとり旅に行きまくっていた私が解説します❤

にゃんた
にゃんた

私はもともと美容師だったので、会社員の友達とは休みが合わなかったんです。

ひとりっ子ということもあり、ひとり旅の楽しさは結構分かる方だと思います。

入院中の暇つぶし|資格などの勉強をする

私は実は、結構たくさんの資格を持っています。

単純に独身が長かったので、ひとりで食べていくために役立ちそうなものは片っ端から勉強してみたという感じです。

別の記事(運営者情報)では、私の所持資格についても触れています。

≫運営者情報と当ブログの取扱ジャンルについて(プロフィール)

入院日数にもよりますが、暇な時間になにかの勉強をすることもぜんぜん可能です。

こちらの章では、40代・50代女性におすすめの入院中でも勉強ができる資格についてご案内していきます。

【取得資格多数】受講者20万人超|スマホで学べる人気オンライン資格講座|STUDYing

こちらスタディング(旧通勤講座)は一時期テレビCMで放映されていたので、名前はご存じの方も多いかもしれません。

元々の名称は通勤講座だったのですが、名前の通り通勤のスキマ時間にスマホで勉強できるのが売りの教材です。

社会保険労務士講座

通称「社労士」のことです。
私は簿記やFPを持っていますが、社労士はなかなかの難関資格だと思います。
FPの資格勉強でも社会保険全般は勉強しますが、社会保険労務士はそれ以上にガッツリ勉強する感じです。

社労士資格を持っていると、企業の人事部の面接を受けるときはめちゃめちゃ有利になったりします。
社労士資格を持っているだけで、資格手当を貰える企業もあります。

\クリックすると講座ページに飛べます/

ITパスポート試験講座

どんなジャンルの仕事であっても、この先は多少なりともITの知識がないと苦労することになると思います。

私自身は、IT系の資格はひとつも持っていませんが、独学ではそれなりに勉強しています。

いままで何度か転職を経験していますが、企業によっては「事務職ならこのくらいはできて当然」みたいな感じで、中級レベルのIT知識を求めてくるところもありました。

\クリックすると講座ページに飛べます/

登録販売者講座

ドラッグストアや薬局で働く場合、ほぼ100%の割合で必要になる資格です。
みなさんが日常的によく利用しているドラッグストアの社員・パートさんは、おそらく取得しているか、取るように言われている方が多いと思います。

ひと昔前は、薬剤師がいないと医薬品の販売ができない仕組みになっていたのですが、薬事法の改正により、登録販売者は一般用医薬品の一部を販売できるようになりました。

登録販売者の登場が、薬剤師の人手不足解消につながるといった期待も寄せられています。

\クリックすると講座ページに飛べます/

にゃんた
にゃんた

全ての講座をご覧になりたい方は、バナーをクリックしてSTUDYing 公式webサイトから見ていただくようお願いします。

\クリックするとSTUDYingHPに飛べます/

202207_STUDYing_共通999

【女性に特化】通信教育講座・資格のSARAスクール

こちらは、女性のための通信講座がキャッチコピーで、女性に特化した資格を取り扱っているスクールです。

SARAスクールで人気の資格上位3つは、こちらになります。
ジャンルとしては、カウンセラー系の資格が人気です。

心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座

心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・メンタル士心理カウンセラー®
・メンタル心理インストラクター®

\クリックすると教室HPに飛べます/

子供心理・チャイルド心理資格取得講座

子供心理・チャイルド心理資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・子供心理カウンセラー
・チャイルド心理カウンセラー

\クリックすると教室HPに飛べます/

音楽療法資格取得講座

音楽療法資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・メンタル心理ミュージックアドバイザー
・音楽療法カウンセラー

\クリックすると教室HPに飛べます/

SARAスクールのトップページはこちらになります。

\クリックするトップページに飛べます/

それでも暇がつぶれないなら

私はこのブログの中で、いくつかのジャンルを書いています。
入院中の暇つぶし候補として、ぜひにゃんたのブログを読むを追加して頂けると幸いです。

今読んでいただいているのは入院情報にあたるのですが、すべてのジャンルを含めると以下の記事が人気です。


にゃんた
にゃんた

気になるものがあれば、暇つぶしにぜひ読んでいってくださいね‼️

退院後の通院についての記事も書いています

無事に退院すると、今度はしばらく通院が続くと思います。

入院時よりは荷物が少なくなりますが、実際に何を持っていくべきか悩まれる方も多いので、私の実際の持ち物を一覧にしました。

私は通院経験が20年以上あるので、たくさんの方に参考にして頂けると思います。

🔗【通院の待ち時間】暇つぶし方法は?おすすめ通院バッグと中身もご紹介

ご質問がある場合はこちらからどうぞ

当ブログでは、記事で取り上げている商品や内容について、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。

今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。

100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!

まとめ

今回は、入院生活の暇つぶし方法について入院回数10回以上のプロ患者(自称)の私が解説させて頂きました。

入院すると通勤・仕事・家事がなくなるので、一気に体力が落ちる傾向にあります。
病気や怪我などで入院しているので、一見安静にしたほうが良さそうに見えるかもしれません。

しかし、一旦落ちた体力をもとに戻すのは本当に大変です。
入院中の過ごし方について気になる方は、一度看護師さんや主治医に確認してみてくださいね。

適度にリハビリをしながら有意義な時間を過ごせるよう、計画を立てて準備をしましょう。

本を読みながら微笑む女性
本を読みながら微笑む女性

今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。

最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
にゃんた
にゃんた

当ブログはリンクフリーです。

参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンからSNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました