PR

入院中の暇つぶし方法を患者歴22年目のプロ(自称)が語る【40代女性の実体験を添えて】

入院通院情報
入院通院情報
FavoriteLoadingこの記事をブックマークする

こんにちは。にゃんたです。
40代半ばの入院経験豊富な子なし主婦です。

わたしは、入院回数10回以上・手術5回以上・患者歴22年目プロ患者(自称)です。

わたしが今までに経験した入院は、短いものは2泊3日で長いものだと丸4ヶ月間になります。
ぜんぶ合算すると、およそ1年間くらいにはなると思います。
なので、病院内のことなら大体わかります(笑)。

今回は、入院経験豊富な私が入院生活中の暇つぶし方法について徹底解説したいと思います。

私の結論としては、

・入院グッズだけでもかなりの量になるので、荷物にならない暇つぶし方法がラク

・なるべくスマホやパソコン1台で完結できるものがラク

病院内の施設を使い倒すのがラク

と考えています。

ただし、病院によってはネット環境がないところもあるので、ネット環境の有無に分けて下記に候補を並べてみました

◆ネット環境がない場合◆
・他の患者さんと歓談する
・院内を歩いてリハビリする
・ダウンロードした映画・動画を観る
読書 
・資格などの勉強

◆ネット環境がある場合◆
ネットサーフィン
・スマホやタブレットで読書
・サブスクで映画・動画を見る
・音楽アプリで音楽を聴く
・スマホやタブレットで資格などの勉強
退院後にやりたいことを見つける
ポイ活
マンガを読む
・私のブログを読む(笑)

これらが良いかなと考えています。

入院先にネット環境がない場合や、あっても安全性に不安がある場合は、ポケットWiFiをレンタルする方法もあります。


実際に、我が家では夫婦ともにWiFiレンタルの常連者です(主人も何度か手術入院の経験があります)。

こちらの記事で、おすすめのポケットWiFiレンタルについて紹介をしています。

にゃんた
にゃんた

そもそも、入院時の荷物について全体像が分からない方は、こちらの記事を見ていただくと良いと思います。

ここに、女性の入院時に必要な持ち物全てのリストと説明が書かれています。
結構な荷物になるので、あまりモノを増やしたくないと感じると思います。

広告
  1. 昔の入院中|暇つぶしはほぼ歓談のみ
  2. 入院中の暇つぶし|暇な時間はまずリハビリを!
    1. まずは万歩計アプリを入れよう‼
      1. 参考|スマホの万歩計アプリについての記事
    2. 入院中に履くサンダルはどんなものがいい?
    3. 病棟の廊下は歩いてリハビリしていいの?
    4. 病院内を散策してリハビリしよう‼
  3. 入院中の暇つぶし|スマホ・パソコンを使うもの
    1. スマホ・パソコンの暇つぶし|まずはWiFiレンタルを
    2. スマホ・パソコンの暇つぶし|イヤホン使うならワイヤレスがおすすめ
    3. スマホ・パソコンの暇つぶし|資格などの勉強をする
      1. 経理実務の学校|経理の仕事に役立つ150以上の動画が無料で視聴できる
      2. 栗本大介のFP予備校|月額定額制で受け放題のサブスクリプション予備校
      3. 【STUDYing(旧通勤講座)】受講者20万人超!スマホで学べる人気のオンライン資格講座
        1. 社会保険労務士講座
        2. ITパスポート試験講座
        3. 登録販売者講座
      4. 【公式】通信教育講座・資格のSARAスクール
        1. 心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座
        2. 子供心理・チャイルド心理資格取得講座
        3. 音楽療法資格取得講座
    4. スマホ・パソコンで暇つぶし|amazonプライム
      1. amazonビデオは動画や映画をダウンロードできる
      2. amazon Kindleで読書をする
      3. amazon musicで聴く暇つぶし
    5. スマホ・パソコンで暇つぶし|Youtubeで動画を観る
    6. スマホ・パソコンの暇つぶし|ポイ活を始める
      1. ちょびリッチ|490万人が使ってるポイントサイト
      2. ワラウ|初心者でも溜まりやすいポイントサイト
    7. スマホ・パソコンの暇つぶし|漫画を読む
      1. 1冊まるごと無料作品も|DMMブックス
      2. 【30日無料お試し】新作マンガも定番マンガも選び放題【コミック.jp】
      3. 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!【スキマ】
    8. スマホ・パソコンの暇つぶし|私のブログを読む(笑)
    9. スマホ・パソコンの暇つぶし|退院後にやりたいことを探す
      1. ピースボート|選べる3つの世界一周クルーズ
      2. 商工会議所・商工会パソコン教室
      3. きもの着方教室|いち瑠
      4. Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)|新NISA対応 お金の教養講座
      5. Native Camp(ネイティブキャンプ)|オンライン英会話教室
      6. Schoo(スクー)|みんなで学べるライブ動画学習サービス
  4. 退院後の通院についての記事も書いています
  5. 入院中のあれこれについて知りたい方はこちら
  6. まとめ

昔の入院中|暇つぶしはほぼ歓談のみ

私の一番最初の入院は2003年の25歳のときで、手術と治療を伴って丸1ヶ月間に及ぶものでした。

なぜそんなに長かったのかというと、診療報酬の改定前だったからです。

2024年のいま、当時と同じ病気・同じ手術内容で入院したら、たぶん2週間以内で退院させられます。

また、2003年当時はインターネットが普及していなかったので、入院中の暇つぶしになるものはほとんどありませんでした。

手術が終わり身体が落ち着く頃になると、誰もがほかの誰かと話をしたくてうずうずしていました。

同時期の入院患者さんは自然と一箇所に集まって仲良くなり、退院しても数年間はおつきあいがありました。

何人かで一緒にドライブして、日帰り温泉まで行っていましたね。

今は昔ほどそういう話を聞かなくなったので入院日数の短縮化とインターネットの普及が関係しているのではないかと感じています。

【掲載用】女性同士のドライブ
患者仲間とのお出かけ(イメージ)
にゃんた
にゃんた

患者さん同士の交流を持ちたい場合は、デイルームに行ってみたり、リハビリがてら病棟内を歩くことをおすすめします。
とくに個室の方は、1日中部屋にこもりがちです。
歩行OKの場合は、どんどん部屋の外に出ましょう‼️

入院中の暇つぶし|暇な時間はまずリハビリを!

絶対安静が必要な治療や足の骨折でない限り、基本的にはたくさん歩いたほうが回復が早いケースが多いです。

私は今までにいろんなケースで入院をしていますが、「安静にしてて」と言われたことはありません。
是非一度、主治医に聞いてみて下さい。

おそらく大半のケースでは、

主治医
主治医

なるべく早く離床して、どんどん動いて‼
動いたほうがリハビリになって、早く退院できるよ‼️

と言われるはずです。

ベッドでの暇つぶし方法を考える前に身体を動かすリハビリを考えるほうが前向きと言えます。

にゃんた
にゃんた

ゆっくりしたい気持ちも分かりますが、何日も動かないでいるとあっという間に体力が落ちていきます。
落ちた体力を退院後に取り戻すのって、結構大変なんですよ‼️

まずは万歩計アプリを入れよう‼

いまどきのスマホにはもともと万歩計が入っていたり、アプリから万歩計を入れることも簡単にできます。

万歩計があると目標やノルマを決められるので、運動不足の予防になり、歩き過ぎを防ぐこともできます。

とくに開腹手術をすると、術後すぐはびっくりするぐらい歩くのが遅くなります(経験談)。
退院してしばらくは、信号が変わる前に横断歩道を渡ることすら危うくなります。

入院中にしっかりリハビリすることは、退院後の自分を助けることになります。

長期入院の場合は、要望すればリハビリの先生について貰えるケースもあります(経験済)。

にゃんた
にゃんた

一人では運動する気が起きない場合は、医療従事者の助けを借りるのも一つの手ですよ‼️

私もリハビリの先生に、毎日おしりを叩いてもらったことがあります。

参考|スマホの万歩計アプリについての記事

私は開腹手術の入院時から万歩計アプリを入れていて、退院後はしばらく毎日一万歩歩いていました‼️

下記のような記事を参考に、自分に合う万歩計アプリを入れてみることをオススメします。

歩数計(万歩計)アプリのおすすめ人気ランキング40選【2024年】
にゃんた
にゃんた

毎日の歩数がグラフになって見える化できると、結構楽しくなってきますよ‼️

入院中に履くサンダルはどんなものがいい?

入院が決まると、病院から入院準備品のリストを貰うと思います。

おそらくその中で、履き物について「かかとのないスリッパはやめてください」と書かれていると思います。

その理由は「脱げやすい靴は転倒のリスクが高まるから」です。

じゃあ何を履いたらいいの?という話になりますが、私がいつも推奨しているのがこのタイプのスポーツサンダルです(私物です)。

teva harricane xlt2 私物サンダル

スポーツサンダルの利点は5つあります。

① 脱ぎ履きしやすい
② 通気性
が良い
足首と足の甲のサイズ調整できる
素足でも靴下ありでも似合う
靴底が滑りにくい素材で安全

このサンダルは本来は入院用ではなく、海や山などのアウトドア用に開発された商品です。
なので、非常に軽くて歩きやすいです。
もちろん、靴底は滑りにくい仕様になっています。

退院後も使い倒していますが、長距離歩いても足が痛くならないです。
バックル部分は、足の甲と足首の太さに合わせて脱ぎ履きしやすい太さに調整できます。

ネイルと合わせても映えます(私の足元です)。

【掲載用】Teva ハリケーンXLT2
Teva ハリケーンXLT2
にゃんた
にゃんた

このサンダルは本当に何にでも似合うので、使い続けていまは2足目を履いています‼️

病院の売店でも、こういったリハビリ用サンダルが販売されています。

若者にはウケがよろしくないので、事前にお気に入りのスポーツサンダルを買って履いて行ったほうが良いと思います。

病棟の廊下は歩いてリハビリしていいの?

病棟の廊下は歩いて全然OKです。
むしろ歩かないと体力も落ちるし回復も遅れます。

個室にいると外がどんな雰囲気か分からないかもしれませんが、大体の場合は誰かしらが廊下でリハビリをしています。

一人で点滴をぶら下げて歩いているケースもあれば、リハビリの先生が傍について一緒に歩いているケースもあります。

いずれにしても、ずっと部屋にこもってベッドでひとりゴロゴロしているのはあまりよろしいとは言えません。

【掲載用】点滴を受ける女性
病院のベッドでひとり寝る女性
にゃんた
にゃんた

私はむしろほとんど部屋にいないので、よく看護師さんに探されています(笑)。

病院内を散策してリハビリしよう‼

担当看護師さんに確認はして頂きたいのですが、手術などが終わって体調が安定してくると、病室・病棟を出てもOKになります。
いわゆる自由時間が持てるようになります。

院内のカフェ・売店・図書室など、広い病院内を探索できるようになります。

病棟内を歩いているだけだと飽きてくるので、病院内の施設や行き交う患者さんたちを見て回るのも面白いです。

にゃんた
にゃんた

子供からお年寄りまで、様々な年代・様々な病気の患者さんとすれ違うことになると思います。

入院中の暇つぶし|スマホ・パソコンを使うもの

ここでようやく、リハビリ以外のご提案になります。
まずは、スマホ・タブレット・ノートPCを使ってできる暇つぶしからご紹介したいと思います。

スマホ・パソコンの暇つぶし|まずはWiFiレンタルを

病院である程度スマホやパソコンを自由に使おうと思うと、まずはWiFiが使えることが大前提となります。

私の入院先は、一応院内WiFiが完備されています。
ただし、パスワードは共通で誰でも見られる状態なので、セキュリティ面で安全とはいい難い運用です。

また、毎日21時~翌朝8時までは院内WiFiをオフにされます。

なので、私たち夫婦は入院が長引きそうな場合、こういったレンタルWiFiを契約して持ち込みます。

\データ無制限で使いたい方に/

\短期で大容量を使いたい方に/

\上限を決めて安く使いたい方に/

レンタルWiFiについては、こちらの記事でプランの中身も詳しく説明しています。

スマホ・パソコンの暇つぶし|イヤホン使うならワイヤレスがおすすめ

大部屋に入院する場合は、音の出る機器を使うときは必ずイヤホンを使用するルールがあります。

入院中に動画や音楽を楽しむ予定の方は、必ず自前のイヤホンを持参しましょう。
病院の売店でも売られてはいますが、正直あまり良いものではありません…。

ベッドで寝ながら使ったり、歩きながら使うことも想定されるので、できればワイヤレスイヤホンがあると便利です。

スマホ・パソコンの暇つぶし|資格などの勉強をする

まずは、前向きで真面目な暇つぶし方法からお話していきます(笑)。

私は実は、結構たくさんの資格を持っています。
単純に独身の年数が長かったので、仕事に役立ちそうなものは片っ端から勉強してみたという感じです(笑)。

おそらく私のブログを読んでくださる方の中には、子育てを終えて自分の時間を持て余している年代の方もたくさんいらっしゃると思います。

これから何かを勉強したい・身につけたいと考えている方は、座学系の資格試験であれば、入院中に勉強をすることも可能です。

下記に、40代・50代女性におすすめの、入院中に勉強ができる資格について、情報を掲載しておきます。

経理実務の学校|経理の仕事に役立つ150以上の動画が無料で視聴できる

簿記2級は私も持っている資格です。
いちおう、某大企業の子会社で本社の経理をしていました。

【掲載用】私の簿記2級合格証書
私の簿記2級合格証書

2003年に開校した「経理実務の学校」は、簿記の知識と経理実務をつなぐための教育教材を提供するサービスです。

運営会社の「ジャスネットコミュニケーションズ」は、経理・会計に特化した人材紹介・人材派遣業も営んでいます。
私も転職期間中に登録したので、よくお仕事の紹介案件メールをもらっていました。

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社

他社のサービスが、簿記以外にも幅広い学習内容を扱っているのに対し、こちらは経理・会計に特化した勉強内容なのが一番の特色です。

・講師は現場の第一線で活躍する会計士・税理士が担当
オンラインのライブセミナーと収録済動画の講座 両方のコンテンツを提供している
・会計・税務・経理・財務の分野に特化した300を超えるコンテンツ
・経理の仕事に役立つ150以上の動画が無料で視聴できる

経理・会計に特化して学びたい方には、経理実務の学校がオススメです。

いつの時代にも求められる税務知識や日商簿記3,2級など経理に役立つ100講座が学べる動画サイト【アカウンタンツライブラリー】

\クリックすると講座サイトに飛べます/

栗本大介のFP予備校|月額定額制で受け放題のサブスクリプション予備校

FP2級は私も持っている資格です。

【掲載用】私のFP2級合格証書
私のFP2級合格証書

難易度的には簿記2級よりは易しいですが、勉強範囲はそれなりに広いです。
独学で、受験日を設定せずダラダラやっていくと、最初に覚えたところを忘れていく感じになりやすいです。

勉強して資格を取ると決めたら、ある程度は日程を組んで逆算した方が勝率が高くなると思います。

栗本大介のFP予備校は、月額制・4ヶ月WEBコース・2ヶ月WEBコースの3種類に分かれています。
ご自身がどのくらいの時間を毎日の勉強に充てられるかによって、コースを選ぶと合格しやすいと思います。

受講している間は、

・全132回ある講義がすべて見放題
・テキストもダウンロードし放題
・WEBテストも利用し放題

こういったサービスを受けられる権利を持ちます。

ちなみに、私は某大手通信講座でFP2級を取得しましたが、教材費は6万円程度しました。

\クリックすると教室HPに飛べます/

上記のうち簿記2級とFP2級については、私も取得しています。
別の記事で勉強内容などを詳しく解説していますので、興味のある方はこちらをご覧ください。

こちらは簿記に関する記事になります。

こちらはFPに関する記事になります。

にゃんた
にゃんた

私は、2008年頃から投資信託を続けています。
日本では2024年に新NISAが始まり話題になりましたが、私は旧NISAが日本に出来た2014年から運用を続けています。
FPの勉強はNISAや投資信託についても触れているので、興味のある方は面白いと思います。

【STUDYing(旧通勤講座)】受講者20万人超!スマホで学べる人気のオンライン資格講座

こちらスタディングは、テレビCMで放映されていたので、名前だけはご存じの方も多いのではないかと思います。

元々の名称は通勤講座だったのですが、名前の通り、通勤のスキマ時間にスマホで勉強できる仕組みが売りの教材です。

STUDYingは、扱っている資格の数がものすごくたくさんあるため、ここでは女性に人気の資格3つのみをご紹介します。

社会保険労務士講座

通称「社労士」のことです。
私は簿記やFPを持っていますが、社労士はなかなかの難関資格だと思います。
FPの資格勉強でも社会保険全般は勉強しますが、社会保険労務士はそれ以上にガッツリ勉強する感じです。

社労士資格を持っていると、企業の人事部の面接を受けるときはめちゃめちゃ有利になったりします。
社労士資格を持っているだけで、資格手当を貰える企業もあります。

\クリックすると講座ページに飛べます/

ITパスポート試験講座

どんなジャンルの仕事であっても、この先は多少なりともITの知識がないと苦労することになると思います。

私自身は、IT系の資格はひとつも持っていませんが、独学ではそれなりに勉強しています。

いままで何度か転職を経験していますが、企業によっては「事務職ならこのくらいはできて当然」みたいな感じで、中級レベルのIT知識を求めてくるところもありました。

\クリックすると講座ページに飛べます/

登録販売者講座

ドラッグストアや薬局で働く場合、ほぼ100%の割合で必要になる資格です。
みなさんが日常的によく利用しているドラッグストアの社員・パートさんは、おそらく取得しているか、取るように言われている方が多いと思います。

ひと昔前は、薬剤師がいないと医薬品の販売ができない仕組みになっていたのですが、薬事法の改正により、登録販売者は一般用医薬品の一部を販売できるようになりました。

登録販売者の登場が、薬剤師の人手不足解消につながるといった期待も寄せられています。

\クリックすると講座ページに飛べます/

にゃんた
にゃんた

全ての講座をご覧になりたい方は、バナーをクリックしてSTUDYing 公式webサイトから見ていただくようお願いします。

\クリックするとSTUDYingHPに飛べます/

202207_STUDYing_共通999

スマホで学べるスタディング

【公式】通信教育講座・資格のSARAスクール

こちらは、女性のための通信講座がキャッチコピーで、女性に特化した資格を取り扱っているスクールです。

SARAスクールで人気の資格上位3つは、こちらになります。
カウンセラー系の資格が人気です。

心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座

心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・メンタル士心理カウンセラー®
・メンタル心理インストラクター®

\クリックすると教室HPに飛べます/

子供心理・チャイルド心理資格取得講座

子供心理・チャイルド心理資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・子供心理カウンセラー
・チャイルド心理カウンセラー

\クリックすると教室HPに飛べます/

音楽療法資格取得講座

音楽療法資格取得講座で取得できる資格は、以下の2つになります。

・メンタル心理ミュージックアドバイザー
・音楽療法カウンセラー

\クリックすると教室HPに飛べます/

SARAスクールのトップページはこちらになります。

\クリックするトップページに飛べます/

スマホ・パソコンで暇つぶし|amazonプライム

うちの場合は、夫婦ともにamazonプライムに加入しています。
余分にお金を掛けない観点から、何かを観たい・聴きたい・読みたい場合は、まずamazonプライムを利用するようにしています。

amazonビデオは動画や映画をダウンロードできる

あまり知られていないかもしれませんが、amazonプライム会員は自分の端末内に動画や映画をダウンロードできます。

WiFi環境がなくても、ダウンロードできれば映画や動画をスマホやパソコンで観ることができます。

amazonプライム会員になると分かるのですが、会員が無料で観られるものに関しては、タイトル画面にダウンロードボタンが出てきます。

下記画像でいうと、赤い丸で囲んだ部分がダウンロードボタンになります。


ここから自分の端末内にダウンロードしておけば、WiFi環境にとらわれずどこでも映画や動画を観ることができます。

話はそれますが、プラダを着た悪魔は面白かったです(笑)。

amazon Kindleで読書をする

amazonにはKindleといって、スマホやタブレットで本・雑誌・マンガなどを読むことができるサービスもあります。

入院時はとにかく荷物が多くなるので、動画ではなく本や雑誌を読むのが好きな人は、こういったサービスを利用するのが賢いと思います。

ちなみに私は日本の小説が大好きで、いっときは無限ループ状態で読み漁っていました。
角田光代さん、西加奈子さんの作品はよく読んでいます。

amazon musicで聴く暇つぶし

下記は私のamazon musicのプレイリストです。

今さらですが、私は趣味で長年音楽をやっていたので、入院中は寝ながら音楽を聴くことが多いです。
直近の数年間はジャズをかじっていたので、上記画像のプレイリストはジャズばかりになっています(笑)。

前の章でamazonプライム会員の話をしましたが、プライム会員になるとamazon musicの一般会員にもなるので、音楽もある程度聴き放題になります。

にゃんた
にゃんた

私は、映画・音楽・日本の小説に関しては、好みによる偏りはあるものの結構詳しいかもしれません。
オススメ教えて下さいと言われたら、どんどん提案できると思います(笑)。

スマホ・パソコンで暇つぶし|Youtubeで動画を観る

Youtubeでは、基本的に映画やライブの全部を観ることはできませんが、気軽に流し見できるコンテンツはたくさんあります。

私もけっこうYoutubeは見ていて、チャンネル登録をして新作動画が挙がれば必ず視聴させていただいているユーチューバーさんはいます。

とくに私が好きなのは、女性一人暮らしのルーティーン動画です(笑)。

私自身も一人暮らしが長かったので(40歳まで一人暮らし)、若干一人暮らしへの未練あこがれが残っているのかもしれません(笑)。

なかでも、あまりきちんとして整いすぎている方は好きではなく、日常感が溢れている方の方が好きです。
この感覚分かりますかね?

もし、病室内でテレビを観ようと思うと、お金を払ってテレビカードを買うことになります。
それならYoutubeを流し見する方が、だんぜん節約になると思います。

病院によりますが、テレビカードの料金は冷蔵庫と併用で課金されるケースが多いです。

一枚1000円で購入したとしても、だいたい2日で消費する計算になります。

にゃんた
にゃんた

入院時は何かと費用が掛かるので、私は一度も病室でテレビを見たことはありません…。

スマホ・パソコンの暇つぶし|ポイ活を始める

【掲載用】スマホ画面の画像
スマホアプリ

私はよく行くお店・よく買い物をするお店に関しては、すべてポイントアプリを入れています。

お店によって、ポイントはお金として使えるところと、景品に交換できるところがあります。

たとえば私の場合、洗濯物を干すピンチハンガーなんかは、長い間お金を出して買ったことがないです(笑)。

ピンチハンガーはこれです

この記事を読んで下さる方だと、退院後の処方薬を出してもらう薬局のアプリを入れることから始めると、結構スムーズに溜まっていくと思います。

ポイントアプリを初めとし、最近はポイ活1本で生活する人も登場しています‼️

こちらでは、入院中に暇つぶしがてらポイントを貯められるという条件で、幾つかご案内したいと思います。

スマホがあれば、ベッドで寝転びながらでもできるのがポイ活です。

にゃんた
にゃんた

そもそも、なぜポイントが貯まるのかをご存知でしょうか。
ポイントサイトの内容は、アンケートに答える形式のものが多いです。
企業は、アンケートを実施することで、消費者の要望を知りたいんです。
もらったアンケートを元にして、みんなの要望をかなえられる商品やサービスを作りたいと思っているんですよ。
だから、ポイ活は立派な経済活動だと言えます。

ちょびリッチ|490万人が使ってるポイントサイト

こちらちょびリッチは、運営22年を誇る老舗ポイントサイトです。
ポイント還元率は業界最高水準で、490万人以上が利用しています。

・無料ゲーム・アンケート・スマホガチャなど色々な要素でポイントが貯められる
ネットショッピングでもポイントを貯められる
飲食店の利用でもポイントバックがある
・飲食店のモニター募集案件もある

etc…

ちょびリッチで月10万円くらい稼ぐ方もいるようです。
たしかに仕組みをみると、がっちり専業で取り組んだら、行けそうな気はします。

\クリックするとちょびリッチ公式サイトに飛べます/

ワラウ|初心者でも溜まりやすいポイントサイト

こちらワラウも、運営歴24年以上の老舗ポイントサイトです。

ワラウは、商品比較サービス「mybest」で、ポイントサイトのおすすめ人気ランキング【2024年徹底比較】で1位に選ばれています。

ネットショッピングでポイントを貯められる
雑誌や記事を読んでポイントを貯められる
ゲームをしてポイントを貯められる
アンケートに答えてポイントを貯められる
・500ポイント貯まったら1ポイント1円で交換ができる
30種類以上の豊富な交換先がある(Vポイント・ponta・LINE payなど)

etc…

\クリックするとワラウ公式サイトに飛べます/

にゃんた
にゃんた

アンケートに答えた内容は、企業の商品開発・販売促進・市場分析などに活用されます。
暇つぶし感覚なんだけど、ちゃんと企業開発の役には立つんです!

スマホ・パソコンの暇つぶし|漫画を読む

続いては、私も一番直近の入院時によくやっていた暇つぶし方法です。

一番最近の入院時は、私は38度前後の熱が3ヶ月くらい続いたんですね。

調べても調べても中々原因が突き止められず、入院はしているもののこれという手立てがなく、ただただ寝て過ごす日々が続いたんです。

流石にこういうときは、前向きに「よし、いっちょ資格の勉強でもするか!」とはならないです。

頭がボーッとして、いつ退院できるかも分からない絶望感を抱えながら私が黙々とやっていたことの一つが「漫画を読む」です。

だいだいどこの会社さんでも、初めの何冊かは無料で読めるところが多いです。

読んでみて「これ面白い!!」と思ったら、そこで課金をするかどうかを決めたらOKです。
なかには課金せずに何十冊と読める作品もあります。

1冊まるごと無料作品も|DMMブックス

【30日無料お試し】新作マンガも定番マンガも選び放題【コミック.jp】

こちらは、13万作品以上圧倒的な作品数を誇るのが魅力のサイトです。
無料マンガもたくさんあります。

こちらは、各作品商品ページの掲載がここにはできないルールなので、下記ショップページから直接ご覧ください。

13万作品あるので、だいたいのタイトルはあると考えて下さい。

お得にマンガ読むならコミック.jp!

\クリックでショップページに飛べます/

コミック.jp

無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!【スキマ】

\クリックでショップページに飛べます/

個人的には、このあたりとか面白そうですね(笑)。

\クリックで作品ページに飛べます/

こちらは全部読んでます(笑)。やっぱりドロドロしたのが好きです。

\クリックで作品ページに飛べます/

スマホ・パソコンの暇つぶし|私のブログを読む(笑)

私はこのブログの中で、いくつかのジャンルを書いています。

入院中の暇つぶし候補として、ぜひにゃんたのブログを読むを追加して頂けると幸いです。

今読んでいただいているのは入院情報にあたるのですが、それ以外のジャンルだと以下の記事が人気です。

以下のタイトルをクリックすると、記事のページに飛べます。

【最新記事】浴衣(ゆかた)の着付けに最低限必要なものは?

おすすめの通院バッグはこれ‼️バッグの中身と暇つぶし

【40代50代主婦に生きがいを】波乱万丈で経験豊富な40代主婦の経歴をご紹介します

ピースボートに一人で参加した体験談

NISAは2014年からやってます

【おすすめの自然ヘアピース4点】ブライトララ

こういった記事が人気で、よく読んでいただいています。

にゃんた
にゃんた

気になるものがあれば、暇つぶしにぜひ読んでいってくださいね‼️

スマホ・パソコンの暇つぶし|退院後にやりたいことを探す

ここ数年あまり何もしていなかったけど、入院というまとまった時間を持つことでこの先のことを考える方も多いと思います。

前項の「資格などの勉強をする」と少しかぶりますが、こちらの無料体験を探す意図は、現在退院の目処が立っていて、退院後にやってみたいことを探すという方向性です。

たとえば、お金や時間を費やして何かを勉強したい・何かを始めたいと考えた場合、最初は無料レッスン無料体験を受けてから決めるケースが多いと思います。

入院というまとまった時間を利用して、新しいことを始めるための情報を集めておくのも良いと思います。
退院後の生活にハリが出ます。

こちらでは、40代50代の女性が興味関心のあるジャンルに絞って、無料体験できるものを集めてみました。

ピースボート|選べる3つの世界一周クルーズ

私も30代前半に参加したピースボートについて、無料の資料請求・説明会の参加をしたい方はこちら。

ピースボートの外観

現在わたしは猫を飼っているので、いまは丸3ヶ月間家を開けるというのは現実味を帯びません。
ただし、またタイミングさえ合えばぜひ乗船したいなと思っています。

各国間の移動が全部クルーズ船なので、足が悪い高齢者であっても、気軽に海外旅行に行けるのが大きなメリットだと思います。

日本語ガイドさんがつくツアーもたくさん用意されているので(オプション/別料金にはなります)、ある程度守られた環境で海外旅行をしたい方には、とてもオススメです。

\クリックすると教室HPに飛べます/

私は実際に、30代前半にひとりでピースボートに参加しています。

ピースボート船内にて 私と通訳さん

以下の記事で、当時の体験談を詳しく書いています。
興味のある方はぜひご覧ください。

商工会議所・商工会パソコン教室

こちらは私も簿記2級でお世話になった、商工会議所が主催する資格講座です。
こちらはオンラインではなく通学型になり、入院中は受講できないのでこちらに掲載しています。

通学型の良いところは、分からないところがあった時にすぐ横にいる先生に質問できるところです。

こちらの教室が運営するコースは、大きく分けて以下の4通りになります。

・社会人に必要なパソコンスキルの講座(ワード・エクセルなど)

仕事・就職に役立つ資格取得講座(日商PC検定試験・MOS試験など)

個人事業主向け講座(弥生会計(青色申告用)講座・日商簿記初級講座など)

趣味と生活を楽しむための講座(インターネットをはじめよう・電子メールをはじめようなど)

にゃんた
にゃんた

パソコンやITにあまり詳しくなく、対面で先生から教えてもらいたい方にはオススメです。

私は元々美容師だったので、経理OLに転身した後はけっこうエクセルの勉強をしましたよ。
経理でエクセルが使えないのは致命的ですからね💦

\クリックすると教室HPに飛べます/

きもの着方教室|いち瑠

私も20代で着付の師範資格を取りました。
私は別の某大手の着付教室に通いましたが、それなりにお金と年数が掛かりました。

【掲載用】私の着付師範認定証
私の着付師範認定証

いち瑠の初級コースは、なんと1レッスン500円(税込)なんですよ。
おそらく、これを高いと感じる方はいないと思います。
教室も全国規模で展開されています。

また、いち瑠は一般財団法人日本和装協会の認定校なので、ちゃんと着付の資格も取得できるのが魅力の一つです。

にゃんた
にゃんた

私も一応師範資格を持っているので、自宅に生徒さんを集めて着付教室を開いていた時期もありますよ。

まずは、自分で着物を着られるようになりたい方・いずれ着物に関わる仕事をしたいとお考えの方はこちらへ。

\クリックすると教室HPに飛べます/

Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)|新NISA対応 お金の教養講座

お金について学ぶのが初めての方から、実際に投資をしたことがある方まで、様々な参加者を対象とする「お金の教養講座」です。

株式会社FinancialAcademyは2002年に創立され、東京・ニューヨーク校開校を経て、のちオンライン校も開校されました。
累計で74万人がFinancial Academyで学んでいます。

授業内容は大きく分けて7つのジャンルで構成されています。

① お金の考え方
② お金の貯め方
➂ お金の使い方
④ お金の稼ぎ方
➄ お金の増やし方
⑥ お金の維持管理
⑦ 社会還元

Financial Academyの一番の特長は、投資信託・株・保険・不動産の一切を販売しないことです。
客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボード(監査役)を設置しています。

そのため、Financial Academyの運営費は授業料で成り立っています。
はじめに無料講座を受けて、このまま受講を続けたいと感じたら、初めて費用が発生する仕組みです。

将来の資産形成をするために、1年掛けてがっつりお金の勉強をしたい方は、Financial Academyの無料講座をどうぞ。

無料講座は、質問がその場でできる教室セミナーと、オンラインでのWEBセミナーの両方が用意されています。

\クリックすると教室HPに飛べます/

にゃんた
にゃんた

私はFPの勉強でお金について学びました。
日本では最近になってようやく、学校でお金に関する授業が始まったところで、他の先進国に比べるとかなり遅れを取っています。
超低金利時代にどう資産を形成していったら良いか、どこかできちんと勉強はした方が良いと思います!

Native Camp(ネイティブキャンプ)|オンライン英会話教室

私は一応、高校時代に英語専門コースにいたので、けっこうスパルタ教育を受けていました(苦笑)。
その甲斐あって、社会人になってしばらく経ってからTOEICを受験したときも、自分の中ではそれなりのスコアを取ることが出来ています。

【掲載用】TOEIC730
私のTOEICスコア表(730)
にゃんた
にゃんた

英語専門クラスではやはり、英語を聴く・話す量が桁違いに多かったです。
そんな英語レッスン経験者の私から、オンライン英会話スクールのご案内です。

ネイティブキャンプはオンライン英会話スクールで、予約不要24時間365日好きな時にレッスンができるのが最大の特長です。

習い事をするとき、大人が一番頭を悩ませるのが「都合をつける」ということだと思います。
大人にはそれなりにやらなくてはいけないことがたくさんあるため、何かの予約を取るというのは、意外にストレスになります。

予約不要ということは、ちょっと空き時間が出来たときや、予定していなかったけど時間とやる気が出てきた時など、効率よくレッスンを受けられるということです。

ネイティブキャンプでは、現在7日間の無料トライアルを行っており、実際にどんな先生がどんなレッスンを行なうのか確認してから入会することが出来ます。

7日間あればそれなりに試して考えることができるので、「思っていたのと違った…」というケースは無くせると思います。

オンライン英会話レッスンに興味がある方は、ぜひ7日間の無料トライアルを受けてみて下さい。

\クリックすると教室HPに飛べます/

Schoo(スクー)|みんなで学べるライブ動画学習サービス

まだ何をやるか決めていない方は、たくさんのコンテンツを持つこちらがオススメ。

Schoo(スクー)は、参加型生放送授業と、8,500本以上の録画授業から構成されています。
幅広いジャンルから、自分の興味があるレッスンを選んで受けることが出来ます。

授業カテゴリーは大きく分けて6つで構成されています。

テクノロジー:AI、ChatGPT活用方法
OAツール:Excel、PowerPointテクニック
ビジネス基礎:話し方のコツ、ビジネスマナー
デザイン:figma活用、アプリデザイン、図解レッスン
教養:人類学、アート
お金:資産形成、簿記、FP、確定申告

Schooを利用できる会員には、無料会員プレミアム会員の2種類の制度があります。

① 無料会員
毎日配信される生放送が無料で視聴可能です。
さらに、登録後1時間は受け放題・最大2授業が無料

② プレミアム会員(7日間無料体験あり)
  月980円で録画授業8,000本以上が見放題です。

\クリックすると教室HPに飛べます/

にゃんた
にゃんた

やりたいことが見つかると、関連する情報を調べているうちにあっという間に時間が過ぎます。

入院中がだと感じることがなくなりますよ‼️

退院後の通院についての記事も書いています

無事に退院すると、今度はしばらく通院が続くと思います。

入院時よりは荷物が少なくなりますが、実際に何を持っていくべきか悩まれる方も多いので、私の実際の持ち物を一覧にしました。

私は通院経験が20年以上あるので、たくさんの方に参考にして頂けると思います。

入院中のあれこれについて知りたい方はこちら

今回は、入院中の暇つぶし方法について、長年の患者経験をもつ私から色々とご案内させていただきました。

精一杯説明させていただきましたが、おそらく

「こういう場合ってどうしたらいいの?」

という点もあるかと思います。

なにかお知りになりたいことがありましたら、下記お問い合わせフォームからご連絡頂ければ、できる限りお答えさせて頂きます。

実際に22年間の患者経験・入院通院経験がありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

頂いた内容が他のユーザーさんにも有益な内容の場合は、記事に追記してシェアさせて頂くこともあります。

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    にゃんた
    にゃんた

    他にも、ブログ内でご紹介している商品・サービスについて、何かご不明な点や感想等がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい!!

    まとめ

    今回は、入院生活の暇つぶし方法について入院回数10回以上のプロ患者(自称)の私が解説させて頂きました。

    入院すると通勤・仕事・家事がなくなるので、一気に体力が落ちる傾向にあります。
    病気や怪我などで入院しているので、一見安静にしたほうが良さそうに見えるかもしれません。

    しかし、一旦落ちた体力をもとに戻すのは本当に大変です。
    入院中の過ごし方について気になる方は、一度看護師さんや主治医に確認してみてくださいね。

    適度にリハビリをしながら有意義な時間を過ごせるよう、計画を立てて準備をしましょう。

    【掲載用】生花のしおりでブックマークしている画像

    今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
    最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

    にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    タイトルとURLをコピーしました