PR

ブライトララのウィッグはバレる?40代元美容師が普段使いで検証してみました!

ブライトララはバレるのか?ウィッグ4タイプ着用レビュー

ウィッグって、実際どこまで自然に見えるんだろう…?

ブライトララのウィッグは安いけど、バレたりしないのかな?

そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では元美容師で現在40代の私が、普段使いでリアルに試しているブライトララのウィッグを、正直レビューでご紹介していきます✂️

実際に使っているのは、以下の4種類です。

どれも「バレにくさ」や「使いやすさ」を軸に選んだものです。

今回の記事では、

  • 各ウィッグを実際に使って感じた「自然さ」や「違和感の出にくさ」
  • 人毛/人毛MIX/人工毛の選び方
  • 美容師目線での、自然に見せるスタイリングのコツ

を分かりやすく解説していきます💡

私が実際に使っているブライトララのウィッグ4種類

ここからは、私が実際に愛用している4点を、使用感とともに紹介していきます。

にゃんた
にゃんた

どれも「自分の目で確かめたリアルレビュー」なので、選ぶ際の参考にしてみてください。


【人工毛】素肌ウィッグ 竹 ボブ(6,480円)UBマロンベージュ

\商品画像/

\にゃんた着用画像/

素肌ウィッグ曇り屋外左斜め前から(きもの着用)
素肌ウィッグ曇り屋外左斜め前から

かぶり心地のラクさが最大の魅力の、「医療用ルームウィッグ」タイプ。

地肌が敏感になっている方や、締め付け感が苦手な方にぴったりです。
軽くてふんわりした着け心地で、入院中やおうち用にもおすすめ。

ただし、近距離で見るとややツヤが強く、普段使いで「バレにくさを重視する方」にはやや物足りないかも。

詳しいレビューはこちら

商品ページはこちら

【人毛MIX】医療用ウィッグ ルフレボブ(16,800円)モカブラウンピンク

\商品画像/

\にゃんた着用画像/

人毛MIXルフレボブ着用画像屋外正面から
人毛MIXルフレボブ着用画像屋外正面から

固い印象を持たれやすい「医療用人毛MIXウィッグ」の中でも、このルフレボブは、柔らかい雰囲気でおしゃれに見せやすいタイプ

・色展開の中にインナーカラータイプがあり、自然にトレンド感をプラスできる
髪質がくせ毛風で扱いやすく、スタイリングが決まりやすい

といった特徴があり、自然さ+遊び心のある医療用ウィッグを探している方にぴったり。

実際に、ブライトララの医療用ウィッグカテゴリ人気ランキングでも、常に上位に入っています。

詳しいレビューはこちら

商品ページはこちら

【人毛MIX】部分手植え サラシリーズ(19,800円)レイヤーミディ/カカオブラウン

(※元々の価格は29,800円。現在の表記は、最終在庫処分価格です。)

\商品画像/

\にゃんた着用画像/

人毛MIXサラ車内着用画像左斜め前から
人毛MIXサラ車内着用画像左斜め前から

こちらはもともと29,800円だった商品。
美容師目線で「最もバランスが取れている」と感じているモデル。

髪の質感がとても自然で、外でも地毛のように見えます。
部分手植えならではの軽さで、長時間つけてもムレにくい。

「自然さ」「快適さ」「コスパ」すべてを重視したい方にぴったりの定番ウィッグです。

詳しいレビューはこちら

商品ページはこちら

【人毛100%ヘアピース】総手植え ナチュレトップヘアピース(13,800円)25㎝/栗色

\商品画像/

\にゃんた着用画像/

ブライトララの人毛100%総手植えナチュレトップヘアピース(前髪ありver.)を着用するにゃんた/肩上正面から
ナチュレトップヘアピース(前髪ありver.)を着用するにゃんた

地毛とのなじみが抜群で、着けていることを忘れるほど軽いヘアピース。
長さ2種類×前髪ありなし2タイプから選べるのも、嬉しいポイント。

総手植え構造で通気性が高く、特に暑い時期のつむじカバーやトップのボリューム補正におすすめです。

詳しいレビューはこちら

商品ページはこちら


ブライトララが「バレにくい」理由と自然に見せる3つのポイント

ブライトララのウィッグが口コミで「自然」「バレにくい」と言われるのは、素材・製法・かぶり心地の3つが、バランスよく組み合わされているから。

こちらの章では、美容師として実際に着用してきた中で感じた、「自然に見えるウィッグ選びのポイント」をご紹介します💡


① 髪のテカリ感で「ウィッグっぽさ」が変わる

\ブライトララで一番安価なファッションウィッグ/

ウィッグがバレる原因のひとつが、「光の反射(テカリ)」です。

人工毛は安価で手に入りお手入れも簡単ですが、新品の状態ではどうしてもテカリが強く出やすい傾向があります。

一方、人毛MIXや人毛100%タイプはテカリが抑えられ、室内でも屋外でも自然に光を反射してくれるため、近距離で見ても「自分の髪」のように感じられます。

もし人工毛ウィッグの「テカリ」が気になる場合は、

ウィッグ用パウダースプレーを軽く吹きかける
ベビーパウダーをまんべんなくつける

などの方法で、ぐっと自然な印象になります。

また、ウィッグ使用後のシャンプー(週1回程度)を繰り返していくと、人工毛のテカリ感は徐々に抑えられていきます。


②分け目・つむじの製法で「リアルさ」が決まる

分け目が手植えだと詰まって見えません

▶商品例:手植えバング 人毛MIXレイヤーミディ 29,800円


どんなに髪質が良くても、分け目が不自然だと一気に「ウィッグ感」が出てしまいます。

ここでチェックしたいのが、分け目・つむじの製法が「機械植え」か「手植え」か。

  • 機械植え:分け目が不自然に詰まって見える・総重量も重くなる
  • 部分手植え:分け目が自然でコスパも◎
  • 総手植え:分け目が自然でふんわり・総重量も軽くなる

ブライトララでは予算に合わせて選べるよう、「機械植え」「手植え」のラインナップが、豊富に揃っています。

特に、人毛MIXや人毛100%商品には、手植えの採用割合が多くなっています

この構成が、バレにくさの最大のポイントなんです。

人毛使用ウィッグをみてみる


③ インナーキャップの構造で「フィット感」が変わる

医療用ウィッグ裏側はこんな感じ

▶商品例:部分手植え 人毛MIXルースボブ 26,800円


ウィッグがズレたり浮いたりすると、どんなに高品質な髪質でも一気に違和感が出ます。

ブライトララの医療用ウィッグには、

・肌当たりのやわらかいインナーキャップ(チクチクしない)
・締め付けを感じにくいストレッチ構造

が採用されていて、長時間の着用でも快適。

また、締め付けが強いと逆に「生え際が浮く」原因にもなるので、適度にフィットするサイズ選びがとても大切です。

医療用ウィッグをみてみる

自然に見せるスタイリングとお手入れのコツ

せっかく質の良いウィッグを選んでも、スタイリング次第で印象は大きく変わります。

にゃんた
にゃんた

こちらの章では、美容師として日常的にウィッグを扱っている私が感じる、
「自然に見せるためのちょっとしたコツ」をご紹介します✂️


① 前髪と顔まわりは「1cm」の差で印象が変わる

ウィッグがバレる原因の多くは、実は「前髪の長さ」と「毛量バランス」にあります。

にゃんた
にゃんた

下の写真は、届いたばかりの人毛MIXウィッグを、調整前にそのまま着けた状態です。

人毛MIXサラ/到着時の長さ(横から)
人毛MIXサラ/到着時の長さ(横から)
人毛MIXサラ/到着時の長さ(後ろから)
人毛MIXサラ/到着時の長さ(後ろから)

前髪が目にかかり、襟足も少し長め。
このままではせっかくのウィッグも使いづらく感じてしまいます。

でも、カットで長さと量を整えるだけで——
見違えるほど自然に、そして“自分らしいウィッグ”に生まれ変わります✨

人毛MIXサラ正面車内
人毛MIXサラ正面車内
人毛MIXウィッグを着用するにゃんた(後ろから)
人毛MIXウィッグを着用するにゃんた(後ろから)

ブライトララには、全国の提携美容室でウィッグカットを依頼できるサービスがあります。

にゃんた
にゃんた

他社製品の持ち込みもOKなので、「扱いづらい」「似合わない」と感じたときの駆け込み寺としてもおすすめです。

\全国に展開中です

カット・サイズ調整だけでなく、「似合わせ相談」や「地毛とのなじませ」までサポート。
人毛・MIX・人工毛のどれでもOKです🙆‍♀️

ブライトララの提携サロン一覧をみてみる


② もみあげ・うぶ毛で「地毛感」をプラス

脱毛中の方でも、顔まわりにもみあげやうぶ毛があると、風で髪が動いたときもぐっと自然に見えます。

最近は「うぶ毛付きバンド」や「もみあげウィッグ」など、後付けで自然に見せられる便利アイテムも登場。

ナチュレシリーズのような人毛100%タイプなら、ほぼ地毛と同じようにコテやアイロンでスタイリング可能です。

\「うぶ毛つきバンド」はこんな感じ/

人毛100%うぶ毛つきウィッグ用バンド 4,580円


ほかのウィッグ用グッズも見てみる


③ お手入れは「頻度より丁寧さ」が大事

ウィッグのもちを左右するのは「洗う頻度」より、日々の扱い方の丁寧さです。

  • ブラッシングは、毛先→中間→根元の順で
    (⚠いきなり根元からとかすと、絡まりや切れ毛の原因になります。)
  • スプレーやオイルは少量で十分
  • 洗った後はできるだけ自然乾燥で
    (ドライヤーを使う場合は「弱風」で仕上げましょう。)

着用前後の静電気防止や、におい・保湿ケアには、
ウィッグ専用のエッセンスを使うのが安心です。

(地毛用スタイリング剤は油分が多く、絡み傷みの原因になることも)

\人毛~人工毛まで幅広く使える/

日本製 ウィッグ用モイスチャーケアエッセンス 2,680円


ウィッグ用ケア用品全ラインナップをみてみる


④ シーン別おすすめケア

ウィッグは、使うシーンによって「見せたい自然さ」や「求めるラクさ」が少し変わります。

目的に合わせて、無理のないお手入れを意識すると、毎日のストレスがぐっと減ります🌸

使用シーンおすすめのスタイリング向いているタイプ
おうち時間
リラックス
手ぐしで整える素肌ウィッグ(人工毛)
通勤
きちんと見せたい日
前髪&トップ中心に
アイロン
・サラシリーズ(人毛MIX)

・ナチュレヘアピース(人毛100%)
お出かけ
遊びに行く日
軽くブラッシング
+ウィッグ用エッセンス
・ルフレボブ(人毛MIX)
にゃんた
にゃんた

「毎日完璧にスタイリングしなきゃ」と思うよりも、
「今日はどんなシーンで使うか?」を意識するほうが、
結果的に自然でムリのないウィッグ生活になります☺️

まとめ:バレにくさ=自分に合ったウィッグ選び

「ウィッグがバレるのが心配」という悩みは、実は「素材選び」や「少しの調整」で、驚くほど解消できます。

ブライトララでは、

など、目的に合わせて選べるラインナップがそろっています。

💡 バレにくく・自分らしく使える1枚を選ぶポイント

  1. 髪質(人毛MIX or 人毛100%)
  2. つむじ・分け目の手植え構造
  3. サイズとインナーキャップのフィット感

これらを意識して選べば、どんなシーンでも「ウィッグなのに自然」と言われる仕上がりになります✨


\ あなたにぴったりのウィッグを見つけよう /

ブライトララ公式サイトでウィッグ一覧を見る


✏️ブライトララの着用レビュー一覧はこちらから

素肌ウィッグ着用レビュー(人工毛ルームウィッグ)


サラシリーズ着用レビュー(人毛MIXウィッグ)


ルフレボブ着用レビュー(人毛MIXウィッグ/インナーカラータイプ)


ナチュレトップヘアピース着用レビュー(人毛100%ヘアピース)

ウィッグ・ヘアピースのご相談について

「これ、自分のケースに合うかな?」「実際の使い勝手はどうなんだろう?」
そんなふうに迷われる方がとても多いです。

当ブログでは、可能な範囲で読者の方からのご相談にもお応えしています。

もしも、記事内容に関連して「もう少し詳しく知りたい」と感じたことがあれば、
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

内容によっては、有償カウンセリングのご案内を差し上げる場合もありますが、
その際は事前にお知らせいたしますのでご安心ください。

▶ お問い合わせフォームはこちら


今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。

最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
にゃんた
にゃんた

当ブログはリンクフリーです。

参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました