今回は、以下のような方に参考にして頂ける内容となっています。
こういった方に向けて、
などをご紹介していきます。

ブライトララが気になっている方には、とても参考にしていただける内容になっていると思いますよ!
このブログを書いているにゃんたは現在40代後半女子なのですが、
現在私が使っているブライトララのウィッグはこの3つ
40代後半主婦の私が、現在日常的に使用しているブライトララのウィッグは以下の通りです。
- 素肌ウィッグ 竹 ボブ 6,480円(税込)
- 医療用ウィッグ 人毛MIX ルフレボブ 16,800円(税込)
- 医療用ウィッグ 部分手植え人毛MIX サラシリーズ レイヤーミディ19,800円(税込)※在庫処分価格
- 近日公開予定(人毛100%ヘアピース) 13,800円(税込)
素肌ウィッグ 竹 ボブ 6,480円(税込)
こちらは、もみあげ部分がついていないルームウィッグタイプで、締めつけ感が少ないのが最大の特長です。
なんだかんだで、一番使用率が高いのがこちら素肌ウィッグ 竹 ボブかもしれません。
私の着用画像をいくつかご紹介します。


素肌ウィッグについては別の記事で、さらに多くの画像を用いた着用レビュー記事を書いています。
素肌ウィッグが気になった方は、ぜひこちらも読んでみて下さい。
🔗おすすめルームウィッグ ブライトララの素肌ウィッグボブを着用レビュー!
医療用ウィッグ 人毛MIX ルフレボブ 16,800円(税込)
こちらは、人毛と人工毛MIXタイプの医療用ウィッグです。

私はピンクのインナーカラーデザインを選んだので、あらたまった場ではなく、休日に遊びに行くときに使うことが多いです。
ここから、私の着用画像をいくつかご紹介します。


人毛MIX ルフレボブについては別の記事で、さらに多くの画像を用いた着用レビュー記事を書いています。
人毛MIX ルフレボブが気になった方は、ぜひ下記記事も読んでみて下さい。
🔗ブライトララウィッグレポ|40代主婦がインナーカラーに挑戦【本人着用】
【最終在庫処分中】医療用ウィッグ 部分手植え人毛MIX サラシリーズ 19,800円(税込)
こちらはもともと29,800円だった商品です。現在は廃盤が決まって、ほぼ在庫はありません。
こちらは、人毛と人工毛MIXタイプの医療用ウィッグです。

一番最初に使った人毛使用ウィッグだったので、人毛が入るとけっこう質感が変わるな~と感激したのを覚えています。
ここから、私の着用画像をいくつかご紹介します。


人毛MIX サラシリーズについては別の記事で、さらに多くの画像を用いた着用レビュー記事を書いています。
人毛MIXウィッグがどんな感じか気になる方は、ぜひこちらも読んでみて下さい。
🔗ブライトララ口コミ【本人着用】人毛MIXウィッグはかなり自然!40代美容師レビュー
ブライトララはバレるのか?という疑問についてお答えします
ブライトララのウィッグが気になっている方のなかには、ウィッグだとバレることを心配されているケースがあると思います。
私は20代の半ばからウィッグを使用していますが、ウィッグバレさせないためにできることは、以下のポイントだと考えています。
- 予算があれば人毛の入ったウィッグを選ぶ
- 髪のお手入れが苦手な方は人毛ミックスか人工毛を選ぶ
- 人工毛を使うなら少し使用感がある方が自然に見える
- 顔周りに違和感を感じるなら、もみあげウィッグやうぶ毛つきバンドを使う

ブライトララに限らす、ウィッグがバレるかどうかというのは、髪の素材やかぶり方に左右されやすいと思います。
予算があれば人毛の入ったウィッグを選ぶ
ウィッグの素材の中で、髪の見た目が一番自然に見えるのは人毛100%商品です。
人毛100%商品以外のウィッグには、化学繊維でできた髪の毛(=人工毛)が使われます。
人毛100%商品は人工毛商品に比べ、素材の調達が困難なため価格帯はあがります。
人毛100%ウィッグの中にもさまざまな価格の商品があり、それぞれのメーカーが手頃に提供できるよう努力を重ねています。
ブライトララでは、目立たない部分に機械植えを採用するなどの工夫を取り入れ、人毛100%ウィッグの価格を抑える努力をしています。
下記は、ブライトララの人毛100%ウィッグの中でも人気のラインナップです。
🔗人毛100%ナチュレシリース選べる4タイプ 23,800~43,800円
髪のお手入れが苦手な方は人毛MIXか人工毛がおすすめ
人毛100%商品を選ぶと、洗った後のブローが必要になるなど、人によっては使い勝手を面倒に感じるケースもあります。
見た目の自然さと扱いやすさの両方を求める場合、一番オススメできるのは人毛MIX商品になります。
今回の記事でご紹介している商品でいうと、下記の2つにあたります。
🔗医療用ウィッグ 人毛MIX ルフレボブ 16,800円(税込)

🔗医療用ウィッグ 部分手植え人毛MIX サラシリーズ レイヤーミディ19,800円(税込)※在庫処分価格

人工毛を使うなら少し使用感がある方が自然に見える
私が現在使用中のブライトララのウィッグに、一点人工毛の商品があります。
2024年春から使い続けるなかで、私が感じることは、多少使用感がある方が、いい意味でダメージが加わって、より自然に見えるということです。
下記は、手元に届いてすぐの着用画像です。

下記は、半年以上使用した頃の着用画像です(明るく見えていますが色は変わっていません)。


個人的に人工毛のテカリは、日々使ってシャンプーを繰り返すうちに、気にならなくなると感じていますよ!
顔周りに違和感を感じるならもみあげウィッグ・うぶ毛つきバンドを使う
治療中など脱毛中の方で、顔周りにもみあげやおくれ毛がない場合、ウィッグをかぶった時に違和感が出てウィッグバレするケースがあります。
そんなケースに対応できるのが、もみあげウィッグやうぶ毛つきバンドという商品です。
とくに風が強い日で、顔周りが全開になってしまう場面で使える商品だと思います。
下記のような外観の商品になります。


ウィッグ関連記事はこちらにもあります
このブログでは、ウィッグに関するノウハウについてもたくさんの記事で詳しく解説しています。
ウィッグ購入にあたりなにかわからないことがあったら、お役に立てるかもしれません。







ご質問がある場合はこちらからどうぞ
当ブログでは、記事に関連する内容で、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。
今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。
100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。