今回は、以下のような方にオススメの内容となっています。
このブログを書いているにゃんたは現在40代後半なのですが、
こんな背景を持っています。

今回は、ひとりっ子で独身生活が長く、ひとり行動が得意な私から、私の旅行経験や女性ひとり旅におすすめなプランについて、詳しくご紹介していきます!
はじめに|観ると旅に出たくなる?おすすめ旅映画その1
私の趣味のなかに映画鑑賞があるのですが、映画でも登場人物が旅をする内容のものを好んでよく観ています。

こちらでは旅行記事のプロローグとして、旅に出たくなる?にゃんたおすすめ映画をご紹介します。
かもめ食堂|舞台はフィンランドのヘルシンキ
個人的に、50代以降の大人女子にイチオシの旅行映画はこちら、かもめ食堂です。

かもめ食堂はストーリー展開が淡々としているため、「起承転結がはっきりしたストーリーじゃないと嫌」という方には、オススメできません。
しかし、主役女優3名の味のある演技と、ヘルシンキの町並みや風景が存分に堪能できます。
主演女優は、小林聡美・もたいまさこ・片桐はいりという、超個性派揃いです。
3人はそれぞれ、50代女子あるあるの「色々な事情」を抱えており、当記事の読者さんの年齢層や背景ともマッチすると思います。

観ているうちに、3人のうちの誰かに感情移入してしまう方も多いのではないかと思いますよ!
かもめ食堂は、Amazonプライム・ビデオでも観ることができます。
Amazonプライム会員の方はぜひ、ゆっくり御覧ください。
Amazonプライム会員のサービス内容については、別の記事で詳しく解説しています。
コロナ禍を経ておひとり様需要が拡大しています
今回はひとり旅にフォーカスした内容をお届けしていきますが、とくにコロナ禍を経てひとり旅のニーズが高まったというデータもあります。
~11月11日は「ひとり旅の日」~クラブツーリズム、「ひとり旅」が過去最高の売れ行き
クラブツーリズム株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:酒井博、以下クラブツーリズム)は、ツアー参加者全員が“おひとり様”の「ひとり旅」を1997年より発売開始し、現在では首都圏出発のコースだけで常時約500コースをご用意するほど、大変ご好評いただいております。2022年度には過去最高の売れ行きを更新しましたが本年度はそれを上回る見込みで、過去最高だった2022年度比でも140%に達しています(2023年10月末時点 4-3月売上同日比)
PR TIMES 2023年11月8日
私はひとりっ子ということもあり、もともと一人行動が苦ではありませんでした。

コロナ禍を経て、世間一般での女性ひとり旅に対する印象が変わりつつあるのであれば、個人的にはかなり嬉しいことだと感じています。
私の旅行経験|留学やピースボート乗船など
私は現在40代後半の主婦なのですが、結婚したのは40歳のときでした。
いわゆる晩婚というやつです。
結婚するまでは、働きながら10年以上一人暮らしをしており、そのかたわら結構な回数のひとり旅を経験しています。
その理由や背景は、以下4つの要素が大きいです。
- 高校時代は英語専門コースに進み、留学生を交えた恵まれた環境で学んでいた
- 社会に出る前に、3ヶ月の留学を経験させてもらった
- 25歳で大病に罹患・30歳で家業が倒産し、心労から不眠症・拒食症に
- 体調不良が続いたため、33歳で1年間の休職|気分転換で1ヶ月の海外旅行に出かけた

その後もまだ波乱は続くのですが、今回のテーマ「旅行」に直結するのは、上記4つの要素が大きいです。
私にとっての旅は、人生で大きな節目を迎えるタイミングで出かけることが多かったです。
英語スパルタクラスで揉まれ海外に興味を持つように
私は高校時代、数学が大の苦手でした。

数学の授業を回避するための手段として、英語専門クラスの選抜試験を受けたら、見事に合格してしまいました。
いわゆる理数系が苦手な文系女子なのだと思います。
高校2年時から卒業までの2年間、みっちり英語漬けの高校生活を送ることになりました。

後ろ向きな理由で入った英語専門クラスだったので、結構苦労はしました。
その甲斐あって、英検2級取得など、スキルが身についた状態で高校を卒業することができました。
留学先のフランスで英語が役に立った
高校卒業後は、家業を継ぐために美容専門学校(美容師養成学校)に進学しました。

美容学校在学中はまったく英語を使いませんでしたが、卒業・就職を控えた2年次の終わりごろ、父の勧めにより3ヶ月の留学をさせてもらえることになりました。
通学先の美容学校の姉妹校がフランスのパリ市内にあり、そちらに通う目的での留学でした。
専門学校からは同じクラスの女子1名と、全く面識がなかった同期を合わせた10数名で、3ヶ月間のフランス留学をしました。
修了証書です

フランスなので当然公用語はフランス語なのですが、滞在先のホストマザーが英語の先生だったため、普段の会話はすべて英語で行っていました。

フランスにいながら、フランス人と英語で意思疎通が図れるって、やっぱり英語って便利だ!と再認識した瞬間でした。
引っ越しや実家の処分などにより、残念ながら留学当時の写真は手元に残っていません。
帰国後の数年間は、ホストマザーと英文で手紙をやりとりしていました。
ピースボートの寄港先でも英語が役に立った
次に長期で旅行に出かけたのは、30代なかばのことでした。
20代なかばから、大病に罹患・家業が倒産・異業種への転職など、大きなストレスを抱える事態が続きました。
休養とリフレシュの意味を込め、30代半ばの私は思い切って長期の休みを貰い、単身でピースボートに乗船しました。


ピースボートに関しては、乗船期間が長かったこともあり、乗船中に徐々に顔見知りや友達が増えました。
乗船前は全く知り合いではなかった仲間たちと、自由行動をともにすることもありました。
正確な金額は覚えていませんが、おそらく乗船に掛かる費用だけで80万円程度だったと記憶しています。
この80万円には、乗船中の朝昼晩の食事代が含まれています。
上記以外に、寄港地での飲食代や観光費用が別途掛かりました。
当時の様子は、別の記事を丸々一本使って詳しく解説しています。
ピースボートについて気になる方はぜひ、ぜひこちらも読んでみてください。

ピースボートは基本、3ヶ月間の長期プランが多いのですが、私が乗船した頃は1ヶ月の短期参加プランもありました。
最近だと、10日間前後の国内ショートクルーズがあるようです。
資料を請求すると、これからのピースボートにはどんなツアーが用意されているのか、その一覧をご覧いただけます。
気軽でおすすめなのはひとり参加OKのバス旅行
ここからは旅行期間の長さ順に、おすすめのプランをご紹介していきます。
前項では海外旅行や留学について触れましたが、私は国内でもよくふらっとひとり旅に出かけていました。
国内を旅する際、私が今までに一番利用頻度が高かったのは、高速バスや夜行バスでした。

電車で行くと乗り換えが大変な土地もあるので、現地まで直行できる高速バスを選択肢に入れると、行き先の幅が広がります。

バスは乗り心地が悪そうに思えるかもしれませんが、現在はほぼフルフラットまで倒せるものもあったり、かなりゆったりしたシートも用意されています。
高速バスのチケットのみを取る方法もあります
私が独身時代に利用率が高かったのは、高速バスのチケットのみを取る方法でした。
理由としては、あまりガチガチに予定を決めたくないケースが多かったからです。
たとえば、好きなアーティストのライブチケットを入手してひとり参戦するなど、行き先だけを決めてふらっと出かけたい場合です。

日本武道館やさいたまスーパーアリーナなどでの大規模なライブにも、ひとりで参加したことが何度もあります。
私は20代なかばから趣味で音楽活動をしていたため、幅広いジャンルの音楽を聴いていたことも影響していると思います。



行き先だけを決めて、その日の気分で行動できるのが、ひとりバス旅の醍醐味です!
自由度が高く、天気や気候によって予定を変えられるのもメリットです。
こちらでは、目的地だけを決めて旅をしたい時に便利な、高速バスのチケット予約サイトをご紹介します。

エアトリは、全国の高速バス・夜行バスの料金比較サイトです。
トップページ画面上では、最安値日程の料金や、今後の直近3ヶ月の価格推移を一覧で見ることができます。


おひとり参加可能・おひとり参加限定のバスツアーも
ひとり旅に不慣れな方は、自分以外の参加者が友達同士やカップルばかりだと、肩身が狭いと感じるかもしれません。
そういった心配が不要なのが、ひとり参加OK/ひとり参加「限定」のバスツアーです。
ひとり参加に特化したプランでは、シート2席を1人分にあてがってくれるケースも多いです。

クラブツーリズムの検索画面では、「おひとり参加可能な旅」「おひとり参加限定の旅」で絞って検索できるようになっています。
バスツアーのひとり参加限定ツアーも、たくさん用意されています。
【国内宿泊】ひとり旅プランはたくさんあります
最近は、ひとり旅に特化した宿泊プランを用意する旅行会社も増えています。

前項で説明した通り、コロナ禍以降ひとり旅の需要が増えたことも大きな要因です。
おひとり参加限定の旅|クラブツーリズム
下記は、クラブツーリズムの「国内ひとり旅/おひとり参加限定の旅」ページからの引用文になります。
1人参加限定!クラブツーリズムの国内一人旅・ツアー特集!添乗員同行なのでおひとり参加でも安心です。いつでも好きな時に気軽にご参加いただけます。バスツアーから列車・飛行機利用など多彩なプランをご用意。

クラブツーリズムの宿泊ツアーでは、1名1室を確約しています。
宿泊先に到着後は、ゆっくりくつろいで頂けます。
大人女性のひとり旅にふさわしいプランです。

「おひとり参加限定の旅」のなかにも、いろいろなプランが用意されています。
たくさんあるので、逆に迷ってしまいそうです(笑)。
ひとり旅シリーズ|日本旅行
日本旅行でも、ひとり旅向けプランがたくさん用意されています。




このように、ひとり旅のニーズが高まっていることがお分かりいただけると思います。
さまざまな角度から探して、いまの自分にぴったり合うプランを見つけていただければと思います❤
【海外旅行】ひとり旅限定プランもあります!
こちらの章では、おひとりさま限定の「海外旅行」についてご案内していきます。


私は過去に何度も1人で海外旅行や留学に行っていますが、ひとり参加であっても費用を抑えるために、相部屋の利用ばかりでした。
海外旅行でひとり参加に特化したプランは少ないので、こちらのツアーは希少価値が高いと思います。
こちらの章では、海外を旅したいけれどひとりの時間も大事にしたい方にオススメの、クラブツーリズムの「海外ひとり旅」プランをご紹介していきます。
クラブツーリズムの「海外ひとり旅」のポイントは、以下の通りです。
- 全コース添乗員同行で安心
- 参加者は全員おひとり様で気がラク
- 1グループ19名までの少人数制
- バス移動時は座席が1人2席でゆったり
- ホテルの部屋は1人1室確約(旅行代金は1人部屋追加料金込)
- 出発前にレターが届いて、準備や不明点を解決できる

かなりこだわりのあるプランですよね!
慣れない海外でも、大人ならではの贅沢な時間を過ごして頂けると思います。
【こんなにたくさん!】クラブツーリズムのひとり旅応援情報
クラブツーリズムでは、これから初めてひとり旅を経験する方に向けた情報や企画をたくさん用意しています。


自分の時間ができて、はじめての海外旅行を考えている方はたくさんいらっしゃいます。
説明会やイベントに参加をして、不安な点を解消して頂ければと思います。
よい旅を!
おわりに|ひとり旅に出たくなる映画その2
最後にダメ押しでもう一度(笑)、これを観るとひとり旅に出たくなるかも?なオススメ映画をご紹介して終わります。
【洋画】わたしに会うまでの1600キロ|実話を元にした感動作
たったひとりで3ヶ月間、砂漠と山道を踏破した女性の感動の実話。何度もやめようと思った、でも歩き続けた。人生とおんなじだ。1600キロを歩く過酷な旅に出たシェリル。この旅を思い立った時、シェリルは最低の日々を送っていた。母の死に耐えられず、優しい夫を裏切っては薬と男に溺れていた。本来の自分を取り戻し一から出直すと決めた彼女は、厳しい道のりを歩くことで何を見つけるのか?

658㎞、陽子の旅|東北まで女性一人のヒッチハイク
夢やぶれて20数年。引きこもり孤立をしていた42歳の陽子は、長年断絶していた父親の葬儀のために、郷里の青森県弘前市に渋々帰ろうとする。しかし、あろうことかヒッチハイクをする羽目に…。
関連記事
私のブログでは他にも、大人の女性が関心を寄せる幾つかのジャンルについて、詳しく解説しています。
興味のあるジャンルがありましたら、ぜひゆっくり覗いていってくださいね。






ご質問がある場合はこちらからどうぞ
当ブログでは、記事で取り上げている商品や内容について、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。
今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。
100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです!