医療用ウィッグを探し始めると、

人毛がいちばん自然!
人工毛は安い!
など、素材の違いばかりが目につきませんか?
でも、実際にたくさんのウィッグを使ってきた美容師の立場から言うと——

髪の毛の「素材」だけでは、自分に合うウィッグは選べません。
大切なのは、
「どんなシーンで」「どんな雰囲気で」使いたいかを明確にすること。
たとえば、
- 毎日のしごと使いで自然に使いたいのか
- 外出やイベントでおしゃれを楽しみたいのか
- 抜け毛期を少しでも快適に過ごしたいのか
このような目的によって、選ぶべきブランドやラインナップがまったく変わります。
今回の記事では、40代元美容師の私が実際に使用してきた、人気ブランドの
▶ ピンクエイジ
▶ ブライトララ
さらに、自宅無料試着が可能な
▶ アンベリール
この3社の医療用ウィッグについて、「目的別」で分かりやすく比較してご紹介していきます。
各ブランドの詳しいレビュー記事はこちらからどうぞ。
▶ ピンクエイジの医療用ウィッグレビューはこちら
▶ ブライトララの医療用ウィッグレビューはこちら
▶ アンベリールの医療用ウィッグレビューはこちら

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。
目的別おすすめブランド3選
💖 自然さ・フィット感重視 → 【アンベリール】

「とにかく自然に見せたい」「医療用として安心できるものを選びたい」
そんな方にぴったりなのがアンベリール。
総手植え製法で、1本1本の毛がふんわり立ち上がる構造になっているため、
頭皮の透け感や分け目の自然さは他ブランドとは一線を画します。
また、自宅で2点まで無料試着でき、
美容師による似合わせカットまで付いてくるのが最大の特徴。

価格はやや高めですが、
「初めての医療用ウィッグで失敗したくない」という方には圧倒的におすすめです。
自分に合う医療用ウィッグがわからないときは、まず「無料試着サービス」を利用してみましょう。
実際に触れて・鏡で見て・比べてみることで、本当に納得できるウィッグに出会えます。
🌿 バランス・普段使い重視 → 【ブライトララ】
商品例▶ 医療用ウィッグ 人毛50% ルフレボブ 16,800円
「自然さも欲しいけど、コスパも重視したい」
「用途に合わせて複数持ちしたい」
そんな「リアルに使いやすいウィッグ」を求める人に人気なのがブライトララ。
人毛MIXを中心に、人毛100%・人工毛・ルームウィッグまで幅広く展開していて、
「日常使いにちょうどいい自然さ」と手ごろな価格帯が魅力です。
現在は総手植えのラインナップはないものの、前髪やつむじ周りには手植えを採用している商品が多く、大事な部分は自然に見える設計になっています。

コストパフォーマンスに優れており、「初めてでも選びやすく、扱いやすい」とリピーターが多いブランドです。
🎨 デザイン・気分転換重視 → 【ピンクエイジ】
商品例▶ 総手植えフルウィッグ) リーフカット マドレーヌ 28,000円
「抗がん剤中でもおしゃれを楽しみたい」
「気分に合わせて雰囲気を変えたい」
そんな方に支持されているのが、韓国発の人気ブランド・ピンクエイジ。
医療用ラインでは人工毛が中心ですが、
総手植え×人毛MIXの1スタイルが登場すると同時にベストセラー入りするほど人気。
韓国トレンドを押さえた自然な色味・毛流れが魅力で、
外出やオンライン会議でも「自然でかわいい」と好評です。

スタイル数も多く目移りするほどで、「まず1本試してみたい」という人にもおすすめ。
3ブランドの特徴を比較してみよう
それぞれのブランドを「素材・製法・特徴・おすすめの人」で整理すると、
自分に合うウィッグがより見えやすくなります▼▼▼
この3ブランドは、どれも「自然さ×扱いやすさ」のバランスが取れていますが、
重視するポイントによって選び方が変わります。
医療用ウィッグの素材と製法を知っておこう
医療用ウィッグを選ぶときに、「人毛」「人工毛」などの素材はよく耳にすると思います。
でも実際には、素材だけでなく「どう作られているか(製法)」によっても着け心地や見た目が大きく変わるんです。

ここでは、素材と製法の基本をわかりやすく整理しておきましょう。
このポイントを知っておくと、自分の使い方に合うウィッグを選びやすくなります。
人毛・人工毛・人毛MIXの違い
ウィッグの素材は大きく分けて「人毛100%」「人工毛」「人毛MIX」の3種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、使う目的やシーンで選ぶのが大切です。
■ 人毛100%ウィッグ
自分の髪のような、自然なツヤと手触りが最大の特徴。
光の反射や毛流れもリアルなので、「自然さ重視」の人におすすめです。
一方で、湿度や汗の影響を受けやすく、クセや広がりなどによりセットが必要な場面もあります。
普段からヘアアイロンなどセットが苦にならない人には最適です。
人毛100%商品例▶医療用ウィッグ 部分手植え 人毛100% ナチュレシリーズ 選べる4タイプ 23,800 〜 43,800円/ブライトララ
■ 人工毛ウィッグ
お手入れがラクで、スタイルが崩れにくいのが最大の魅力。シャンプー後も形状がキープされやすく、「忙しい朝でもサッと被って出掛けたい」という人に向いています。
医療用ウィッグに使われる人工毛は、光沢が抑えられ、静電気や絡まりが起こりにくいよう加工された品質の高い素材が選ばれます。
そのため、自然さや快適さを求める人でも、十分満足できる仕上がり。

つまり、「人工毛=素材は全部同じ」ではなく、価格とともに品質も変わるということ。
見た目の自然さを重視しつつ、お手入れの手軽さも譲れない方には、
医療用の高品質人工毛ウィッグもおすすめです。
人工毛商品例▶ 総手植えフルウィッグ) Jカールパーマ ジン 27,900 円/ピンクエイジ
■ 人毛MIXウィッグ
人毛と人工毛のいい所取りをしたタイプ。
自然さと扱いやすさのバランスが良く、初めて医療用ウィッグを使う人にも人気です。
最近では、ブライトララやアンベリールなど、多くのブランドの医療用ウィッグが、人毛MIXを主力にしています。

人毛MIX商品例▶ セミオーダーカット商品 59,800/99,800円/アンベリール
総手植え・部分手植え・機械植えの違い
ウィッグは、髪の毛をベースにどう植えているかで、「総手植え」「部分手植え」「機械植え」の3種類に分かれます。
この製法の違いで、軽さや通気性、見た目の自然さが大きく変わります。
■ 総手植えウィッグ
髪の毛の1本1本を、すべて手作業で植えて作られるタイプ。
ふんわりとした自然な立ち上がりが出やすく、着け心地も軽いです。
長時間の着用や、地肌が敏感な方にもおすすめです。
アンベリールをはじめとする、高品質・高価格帯のブランドでは、この総手植えウィッグが主流になります。
総手植え商品例▶ 人毛MIX 総手植えフルウィッグ) ショートボブ べべカットパーマ 39,800円/ピンクエイジ
■ 部分手植えウィッグ
頭頂部や分け目など、自然さが目立つ部分だけを手植えで仕上げたタイプ。
見た目の自然さと価格のバランスがよく、ブライトララやピンクエイジの医療用ラインで多く採用されています。
商品例▶ 手植えフルウィッグ) ソフィア Cカールパーマボブ 21,900円/ピンクエイジ
■ 機械植えウィッグ
専用の機械で髪を一気に植え込む方法。
量産しやすく価格が手ごろなため、気軽に使えるファッションウィッグには主流の植え方です。
自然さや軽さでは手植えに劣りますが、低価格帯の医療用ウィッグに採用することで、価格のハードルを下げる一面も持っています。
商品例▶ 医療用ウィッグ 人毛MIX 人毛50% カルムショート 13,800円/ブライトララ
素材と製法を知ることで、
「ウィッグによって、価格やかぶり心地が違うのは何故か」も自然に理解できるようになります。

次の章では、実際に人気の3ブランドを比較しながら、
どんな人にどのタイプが向いているのかを、詳しく見ていきましょう!
美容師目線で見る、医療用ウィッグ選びのコツ

にゃんた着用商品▶ 医療用ウィッグ 部分手植え人毛MIX サラ 29,800円/ブライトララ
着用レビュー記事▶ ブライトララ口コミ|人毛MIXウィッグ着用レビュー【写真あり】
自然さだけを追い求めすぎないこと
→ 人毛100%は確かにリアルですが、重く・扱いにくい面も。
毎日使うなら「自然さとお手入れのバランス」を重視して◎。

にゃんた着用商品▶ セミ手植えフルウィッグ) ウィンドパーマ セシリア 15,000円/ピンクエイジ
着用レビュー記事▶ ピンクエイジはバレるのか?フルウィッグ本人着用レビュー|40代美容師ブログ
「ストレスを感じたくないポイント」を考える
→ つけ心地?お手入れ?見た目?
どこにストレスを感じたくないかで、ブランド選びが決まります。

にゃんた着用商品▶ 医療用ウィッグ 人毛50% ルフレボブ 16,800円/ブライトララ
着用レビュー記事▶ ブライトララ人毛MIXウィッグ着用レビュー|40代主婦がインナーカラーに挑戦
「今の自分」に合うものを選ぶ
→ 抗がん剤中・脱毛症・発毛時など、
使用段階によって最適なウィッグは変わります。
迷ったときは、まず「今の自分に合う1本」から始めましょう。
まとめ|あなたに合う医療用ウィッグの見つけ方

医療用ウィッグを選ぶとき、素材や価格だけで決めようとすると、
「結局どれが自分に合うのかわからない…」となりがちです。
でも、「どんなシーンで・どんな気持ちで使いたいか」を軸に考えれば、
自然と答えは見えてきます。

- 自然さ・安心感重視 ▶ アンベリールの詳細を見る ›
▶商品例:医療用ウィッグ 部分手植え 人毛50% ルースボブ 26,800円/ブライトララ
- 普段使い・コスパ重視 ▶ ブライトララの着用レビューを見る ›
▶商品例:総手植えフルウィッグ) Jカールパーマ ジン 27,900 円/ピンクエイジ
- デザイン・おしゃれ重視 ▶ ピンクエイジの着用体験記事を見る ›

今回ご紹介したショップの「医療用ウィッグ全商品ページ」は、こちらからご覧いただけます▼▼▼
▶ アンベリール(公式サイト)
▶ ブライトララ(医療用ウィッグトップページ)
▶ ピンクエイジ(医療用総手植えウィッグトップページ)
ウィッグ・ヘアピースのご相談について
「これ、自分のケースに合うかな?」「実際の使い勝手はどうなんだろう?」
そんなふうに迷われる方がとても多いです。
当ブログでは、可能な範囲で読者の方からのご相談にもお応えしています。
もしも、記事内容に関連して「もう少し詳しく知りたい」と感じたことがあれば、
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
内容によっては、有償カウンセリングのご案内を差し上げる場合もありますが、
その際は事前にお知らせいたしますのでご安心ください。
▶ お問い合わせフォームはこちら
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。


