今回は、人毛100%フルウィッグのなかから、2~4万円台の人気商品をご紹介していきます。
ウィッグのショップは、ブライトララになります。
下記は、今回ご紹介するフルウィッグ「人毛100%ナチュレシリーズ」の商品画像です。
上記の商品は、2023年11月に発売開始になったのですが、人毛100%フルウィッグの中では良心的な価格帯ということもあり、完売と再販が繰り返されています。

以上のことから、こんな方にオススメのウィッグになります。
こう思っている方は、ぜひ最後まで見ていってください!

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。
ブライトララの人毛100%フルウィッグ|ラインナップについて
ブライトララでは、今回ご紹介するラインナップ以外にも、人毛100%フルウィッグの取扱があります。
今回ご紹介するラインナップは、
- 人毛100%フルウィッグのなかでは、比較的安価
- 多くの方に支持され、ベストセラー入りしている
こういった商品になります。

ラインナップを見てみて「もう少しグレードが高いものが良いかな」と感じた方には、のちほど併せて別のラインナップをご紹介します。
人毛100%フルウィッグナチュレシリーズのスペック【お手頃】
今回ご紹介する人毛100%ウィッグは、ブライトララの「ナチュレシリーズ」になります。
左から短い順に、ショートボブ・レイヤーボブ・セミロングの3つの長さ展開があります。
下記Youtube動画では、ナチュレシリーズの3つのスタイルについて、動きのある外観をご覧いただくことができます。
人毛100%ナチュレシリーズのスペックは、以下の通りになります。
ショート ボブ | レイヤー ボブ | セミ ロング | |
長さ | 25cm | 33cm | 45cm |
価格 (円税込) | 23,800円 | 25,800円 | 43,800円 |
素材 | 人毛100% | 人毛100% | 人毛100% |
製法 | 部分手植え フロントレース | 部分手植え フロントレース | 部分手植え フロントレース |
色展開 | 自然黒/栗色 | 自然黒/栗色 | 自然黒/栗色 |
サイズ | S/M | S/M | S/M |
※サイズ(S/M)を選ぶ場合は、下記図を参考に頭囲の実測をして下さい。

つづいては、人毛100%ナチュレシリーズ全ラインナップの外観を見ていきましょう。
ショートボブ 23,800円(税込) 自然黒/栗色
人毛100%ナチュレ|ショートボブ(自然黒)
人毛100%ナチュレ|ショートボブ(栗色)
レイヤーボブ 25,800円(税込) 自然黒/栗色
人毛100%ナチュレ|レイヤーボブ(自然黒)
人毛100%ナチュレ|レイヤーボブ(栗色)
セミロング 43,800円(税込) 自然黒/栗色
人毛100%ナチュレ|セミロング(自然黒)
人毛100%ナチュレ|セミロング(栗色)

上記の6点が、人毛100%ナチュレシリーズの全ラインナップとなります。
参考|ブライトララの最高級人毛レミー100%フルウィッグラインナップ
ブライトララでは、人毛100%ナチュレシリーズ以外に、最高級人毛レミー100%を使用したフルウィッグも発売されています。
2025年1月時点では、下記2点の商品になります。
見ていただくと分かりますが、通常の人毛100%商品と比べて価格は高くなります。
手植え 最高級人毛(レミー)100% フェミニンショート 49,800円(税込)
最高級人毛(レミー)100% 部分手植えミディ 49,800円(税込)
最高級人毛レミー100%商品は、普通の人毛商品よりも高額になります。
そのため、
- 今までに人毛ウィッグを何度も使っている方
- 豊かなツヤ感が欲しい方
といったこだわりがある方に選ばれる傾向が高いです。
人毛100%と最高級レミー人毛100%|違いは?
ここでは、人毛ウィッグについてあまり詳しくない方に向けて、「人毛100%」と「最高級人毛レミー100%」の違いを簡単にまとめてみました。
人毛100% (ナチュレ シリーズ) | 最高級 レミー100% | |
価格 | 安価 | 高価 |
カラー パーマ歴 | あり | なし バージンへア |
髪の 上下方向 | 揃っていない | 揃えてある |
キュー ティクル | 少なめ | 残っている |
今回ご紹介している人毛100%ナチュレシリーズは、上記比較表の左側にあたります。
パーマやカラーなどによるダメージがまったく加えられていない髪(バージンヘア)の表面には、たくさんのキューティクルが残っています。
最高級レミー100%人毛にはバージンヘアが使用されており、下記画像でいうと左側の状態にあたります。

カラーやパーマなどの施術が加えられると、髪表面のキューティクルは少しずつ剥がれていきます。
人毛100%商品は、上記画像の左右のあいだ位の状態に当たります。
人毛100%と最高級レミー人毛100%|どちらがおすすめ?
今回メインでご紹介している3点は「人毛」使用商品で、後ろでご紹介した2点は「最高級レミー人毛」使用商品です。
両者のあいだでは、明確にターゲットユーザーが決められているわけではありません。
ただし、髪の毛の特徴を考慮すると、以下のことが言えます。
・人工毛ではなく、見た目が自然な人毛ウィッグを使いたい方
・価格を抑えて、気軽に人毛ウィッグを使いたい方
・ウィッグにある程度予算を掛けられる方
・20代前後の若年層で、健康的な艶のある髪質を選びたい方
ちなみに、私は現在40代後半の主婦です。
私が選ぶのであれば、ナチュレシリーズのショートボブ(栗色)にします。

その理由は、40代後半の私があまりにツヤツヤな髪のウィッグを選ぶと、違和感が出る可能性が高いからです。
人毛100%ナチュレシリーズがお手頃でおすすめな理由
ブライトララの人毛100%ナチュレシリーズは、他にも価格を抑えるための工夫がされています。
それは、大事な部分にしぼって手植えを採用している点です。
人毛ウィッグのなかには、大部分を手植えで制作している商品も多くあります。
参考商品としてご紹介した下記商品についても、ほとんどの部分に手植えが採用されています。
参考|手植え 最高級人毛(レミー)100% フェミニンショート 49,800円(税込)
今回ご紹介している人毛100%ナチュレシリーズは、頭頂部周りの目立つ部分以外は、機械植えを採用しています。
そのため、商品製造にかかるコストを抑えることに成功しているのです。
人毛100%ナチュレシリーズの全ラインナップを並べると、こんな感じになります。

人毛100%ウィッグをお手頃に入手したい方には、おすすめできる商品となっています。
気になる方は、ぜひゆっくり見ていってください!
人毛100%ウィッグを選ぶ方に知っておいてほしいこと
今回の記事では幾つかの商品をご紹介していますが、人毛100%商品ならではの注意点がひとつだけあります。
それは、ご自身の髪の毛と同様にクセがつきやすいという点です。
人毛100%のウィッグにクセがついてしまった場合は、一度濡らしてからブローをすることで綺麗な仕上がりになります。
シャンプーで洗った後も同様に、ドライヤーで全体を綺麗に乾かすことが大事です。

洗った後にはブローが必要になるところが、人工毛のウィッグと大きく異なる部分です。
宅配便でお手元に届いたときに形が潰れていることもありますが、一度濡らしてからブローをすることで、綺麗な仕上がりになりますよ!
ご質問がある場合はこちらからどうぞ
当ブログでは、記事に関連する内容で、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。
今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。
100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。