PR

【2024年5月追記】通院バッグの中身と実際の暇つぶし方法|プロ患者22年目が語る

入院通院情報
入院通院情報
FavoriteLoadingこの記事をブックマークする

こんにちは、にゃんたです。
40代半ばの、入院通院経験豊富な子なし主婦です。

何か大きな病気で手術入院を経験すると、その後はしばらく(場合によっては5~10年くらい)通院を続けることになります。

今回は、5回の手術経験を持つプロ患者(自称)の私が、通院する時に使用するバッグとその中身について、詳しく解説していきたいと思います。

通院時の荷物を最適化すると、長い待ち時間を自分のものにできます。
待ち時間を無駄にすることがなくなりますよ‼

【掲載用】通院バッグ&スマホショルダー
広告

【一覧表あり】わたしの通院バッグの中身

まずは、私の通院バッグの中身を一覧表にしてみました。

この後の章では、表の中身をひとつずつ解説していきます。
時間のない方は、ぜひこの表を参考にしながら通院の準備をしてみてくださいね。

      品 目       品 目        
現金・キャッシュカード・クレカマスク
A4クリアホルダー1~2枚消毒アルコール
保険証ハンカチ
診察券ティッシュ
限度額認定証ハンディファン
自立支援受給者証(所持者のみ)歯ブラシセット
お薬手帳化粧ポーチ
スマホ常備薬
スマホショルダーはおりもの
スマホ充電セットレッグウォーマー
飲み物

こちらの画像が、実際の私の通院バッグの中身の様子です。

【掲載用】通院バッグの中身
通院バッグの中身

細かいものは全てポーチに入れた状態でバッグに入れます。
大きいバッグの中に、小物を入れたポーチを幾つか入れる形になっています。

いまどきは「バッグインバッグ」という名前で、
バッグの中で小物が散らからないようまとめるためのバッグが販売されています。
私の考え方は、この商品の目的と同じです。

にゃんた
にゃんた

もし、家に使っていないポーチがない方は
こういった商品を使うと便利だと思います‼️

バッグインバッグの例

貴重品

【掲載用】通院セット貴重品
財布・キャッシュカード・クレジットカードなど

財布
・現金

キャッシュカード
・クレジットカード

私は総合病院で会計をする時は、必ずクレジットカード払いにします。
その理由は、
医療費はだいたい高額なので、カード払いにしたほうが早くポイントが貯まるからです。

クレジットカードを持っている方の場合、病院の支払を現金にしてもあまりメリットがないと思います。

ポイントはお金と同じなので、実質は値引きされているのと同じです。
そのポイントで、通院で疲れた心を癒やすお菓子の一つでも買いましょう♡

いまどきのクレジットカードは、自分の用途に合わせて年会費無料の物を作るのが当然です‼
よく利用するショップで特典を受けられるカードがないか、一度探してみましょう。

病院の受診に必要なもの

【掲載用】通院セット保険証・限度額証明証ほか
保険証・診察券・お薬手帳など

・A4クリアホルダー※1
保険証
・診察券
・限度額認定証

・自立支援受給者証※2(所持者のみ)
・お薬手帳

※1  A4クリアホルダー
A4クリアホルダーが必要な理由は、血液検査結果や領収証など、病院から貰う書類の99%がA4サイズだからです。
私は家にもたくさんのA4クリアホルダーを用意してあり、月別と年度別で分けて領収証や検査結果などを保管しています。

とくに医療費控除など後で何かを申請される方も、このように分類して保管しておくと後から探すのがラクだと思います。

※2 自立支援受給者証
「自立支援受給者証」というのは、受診する科や治療内容により交付されるケースがあるものなので、全員が所持するものではありません。

私の場合は、脳神経内科から「てんかん薬」を処方されており、それが自立支援の対象になるため所持しています。
こちらには、東京都在住者の自立支援受給者証の例を載せています⏬⏬
参照:【都民の皆様へ】自立支援医療(精神通院医療)の申請手続き

スマホ関連

【掲載用】スマホまわりグッズ
スマホショルダー・充電器

スマホ
・スマホショルダー
※1
・スマホ充電セット ※2

※1  スマホショルダー
大きな病院を受診すると、けっこうな待ち時間がつきものです。

私は基本的に待ち時間はスマホでなにかしていることが多いので、スマホ操作中に急に呼ばれた時のためにスマホショルダーを使用しています。

スマホショルダーについては、後ろの章で詳しく触れていきます。

※2  スマホ充電セット
待ち時間が長くなると、スマホを触る時間が増える傾向にあります。
スマホの充電セットを持っておけば、電池の減りを気にせず過ごすことが出来ます。

その他

【掲載用】通院セット一覧
ハンディファン・大判ショール・レッグウォーマーなど

飲み物
・歯ブラシセット※1
・ハンディファン※2
・はおりもの

・レッグウォーマー
・化粧ポーチ
・常備薬
・マスク
・消毒アルコール
・ハンカチ

・ティッシュ

※1  歯ブラシセット
私は、多い日だと1日に4つの科を掛け持ち受診することもあります。
その場合、朝イチから夕方まで掛かるケースが大半です。

一日がかりの日は必ず食事を挟むことになるので、歯ブラシセットは必携になります。

※2  ハンディファン
私の経験上、病院の中は場所によって寒いところと暑いところがあります。

よって、暑いところはハンディファンで対応し、寒いところははおりものとレッグウォーマーで対応しています。

【2024年5月追記あり】わたしの通院バッグのご紹介

前の章でお話した「通院グッズ」を入れて、私が長年の通院時に使用しているのが、こちらルートートの「フェザールーグランデ(私物)」です。

【掲載用】私物ルートート
私物ルートート

フェザールーグランデは、「ルートート」というバッグメーカーが出しているトートバッグのラインナップのひとつで、グランデ=「大きめのサイズ」になります。

サイズは実測で、横幅45cm×高さ30cm×奥行21cmあります。


大きいので、前項でご案内した通院に必要な物品に加え、家から着てきた薄手のコートも中に仕舞えるくらいです。

こちらのバッグの特長は、以下のような感じになります。

❶ 軽い
❷ ポケットいっぱい
❸ 伸縮性があってモノがたくさん入る
❹ 撥水加工で雨の日も安心
❺ カラバリや大きさが豊富

通院バッグの中身

通院時には、A4サイズの紙(血液検査結果や領収証など)を必ずもらって帰るので、個人的にはA4サイズ以上の大きさは欲しいと思っています。

フェザールーシリーズは、カラバリも大きさもたくさん展開されており、価格もそれほど高くありません。

私は、フェザールーシリーズを通院バッグとして自信をもっておすすめします‼

残念ながら2024年4月現在、これとまったく同一の商品は公式サイト内では見られませんでした。

ただし、後継モデルと思われるラインナップはたくさん登場しています。
こちらでは、大きさ・使用生地・重さなど、私が使用しているルートートと使用感が近いと思われる商品をご案内したいと思います。

こちらのサイズは W46×H32×D15cm なので、上記画像の私のトートバッグのサイズとほぼ同じで、底面の奥行きが若干狭いくらいになります。

こちらのサイズも W46×H32×D15cm なので、上記画像の私のトートバッグのサイズとほぼ同じで、底面の奥行きが若干狭いくらいになります。

こちらは、A4サイズがギリギリ入る位のサイズす。
A4サイズはほしいけど、なるべく荷物をコンパクトに見せたい方向けです。

2024年5月現在、ひと回り小さいトートバッグを購入しました。
やはりA4が入るサイズにしました。

冬場は脱いだマフラーなどを中に仕舞えると便利なのですが、それ以外の時期はそこまで容量が必要ないかなと思ったからです。
それでも、仕切りはたくさんある方が使いやすいので、こちらの商品を選びました。
現在は到着待ちなので、届き次第画像を挙げたいと思います。

カラーはこちらのダークグレーを選びました。
普段着る服の色味を考えて、いちばん合わせやすいと感じました。

中はこんな感じで、仕切りがたくさんあるので、モノが多くてもごちゃつきません。
A4サイズ対応なので、病院の領収証も折らずに入れられます。

こちらが色展開です。新色でバイカラーも出ています。

なんと返品保証もあります。

どちらの色も、人気の色はすぐに売り切れます。
全色揃っているところはなかなか見ないので、気になる方は早めにチェックしてみて下さい。

スマホはスマホショルダーを使えばなくさない

前の章でも触れましたが、私は病院に限らず出かける時は必ずスマホショルダーを使用します。

その理由は、出先でスマホを触っていて急に移動することになると、無意識にスマホをどこかに入れてしまうからです。
私はこれで、出先でスマホを大捜索したことが何度もあります。

通院中はだいたい長く待たされて、急に呼ばれて移動することの繰り返しです。
スマホの大捜索から解放されるために、私は特に通院時こそスマホショルダーを使うことをおすすめします。

スマホショルダーとは、スマホケースにショルダーストラップをつける機能がついた商品のことです。

【掲載用】私とスマホショルダー
私とスマホショルダー

ほとんどの商品は、ストラップの取り外しが簡単にできます。
家で使う時はケースのみをつけておいて、外出する時だけストラップをつけるという使い方ができます。

にゃんた
にゃんた

ちなみに、私はアンドロイドユーザーです。
ひと昔前は、スマホケースはだいたいiPhone用のものばかりでしたが、今はそんなことありません‼

Android機種のスマホケースを、幅広く取り扱っているショップもたくさんありますよ。

大人の女性が持てるスマホショルダーを集めてみましたので、よかったら見ていってください。

画像に表示されている機種以外にも、幅広いメーカーのスマホに対応しています。

以下、画像をクリックすると商品ページに飛べます。


入院中の暇つぶしページでも書いていますが、私は入院中はたくさん歩いてリハビリをします。
退院してからも、リハビリと体調管理を兼ねてよくウォーキングをします。

スマホには万歩計アプリを入れて計測するので、必ずスマホを持って歩きたい派です
私のようなユーザーにとって、入院中も退院してからも、スマホショルダーはなくてはならない存在です。

【掲載用】OPPOスマホカバー&ショルダー
スマホとスマホショルダー

通院時の暇つぶし方法

一部の病院では、患者に呼び出しブザーを持たせたり専用アプリを入れさせておいて、診察が近づいたら呼び出す方式を取り入れているところもあります。
全ての病院がそうなってくれると良いですが、まだまだそこまで行っていないのが現状です。

そうなると、診察予約時間前から実際に呼び出されるまで、待合の椅子で待機することになります。
大きな病院であるほど、なかなか予定時間通りに呼んでもらえない事が多いです。

この章では、そんな通院時の暇つぶし方法について書きたいと思います。

診察時の質問をまとめる

プロ患者(自称)から、まずはおすすめしたいのがこちらになります‼

病院に通い始めると、なかには主治医との相性で悩む方がみえます。
主治医と意思疎通がうまくできず、本当は質問したいことがあるのにできない…という方が結構みえます。

年配の女性患者さん
年配の女性患者さん

お医者さんはえらいのだから
黙って言うことをきくべき

でしょう?

病気の種類によっては、10年近く同じ先生に診てもらうケースだってあります。

そんな状態で聞きたいことが聞けないなんて、だいぶ辛いですよね?

の考えはこんな感じです。

にゃんた
にゃんた

現在は
患者と医師とは、対等な関係が当たり前の時代です。

診察というのは
「双方向のスムーズなやり取り」が必須す!!

そのためには
患者側もきちんと自分の病気について勉強し
正しい知識を持って診察に臨みましょう!!

【掲載用】医師と女性患者
医師と女性患者

もし、先生を前にすると質問がうまくできず悩んでいる方は、まずは待ち時間の間に質問をまとめることをおすすめします。

もし、直接主治医に伝えることが難しそうであれば、外来担当の看護師さんの力を借りましょう。
外来病棟の看護師さんは、医師と患者の間をとりもつことも仕事のひとつです。

患者が気持ちよく診察が受けられるよう、取り計らってくれることも多いです。

にゃんた
にゃんた

本当にいまの主治医と相性が合わない場合は、曜日を変えて主治医をチェンジする方法もありますよ。
実際に私の周りでも、主治医を変えた方は何人もいらっしゃいます。

病気によっては10年くらい通院が必要なケースもありますので、あなたのストレスにならない方法を考えましょう。

ネットショッピングをする

診察時の質問もバッチリで、それでも待ち時間を持て余す時は、まずはネットショッピングがおすすめです。

私は普段から、ネットショッピング とくにネットスーパーをよく利用しています。
その理由は、私は目の病気も持っていて、現在は運転ができない状態だからです。

車自体を持っていない患者さんも多いと思うので、病気を経験した機会にネットスーパーを利用することを検討しても良いと思います。

かさばるトイレットペーパーや重い洗剤などの日用品類は、多少の送料を払ったとしても家まで持ってきてもらえる恩恵は大きいと思います。

にゃんた
にゃんた

だいたいのネットスーパー・ネットショッピングはポイント還元があるので、利用を重ねるほど割安になるシステムになっていますよ!!

日用品や食料品の買い出しについて問題のない方は、自分の好きなもの・買いたいものを探すネットショッピングの旅に出ましょう。

Amazon Kindleで読書をする

AmazonにはKindleといって、スマホやタブレットで本・雑誌・マンガなどを読むことができるサービスがあります。

通院時は意外と荷物が多くなるので、本を読むのが好きな人は、荷物を減らす観点から行くと、こういったサービスを利用するのも賢いと思います。

無料で読める書籍も用意されているので、試しに観てみたい方は、こちらから入って自分の端末でどう見えるのか観てから検討してもいいかもしれません。

書籍の買い切りではなく、Kindle内の書籍全てを読み放題できる「Kindle Unlimited」という会員サービスもあります。
最初の月が無料だったり最初の2ヶ月は99円だったりと、始めやすいプランも用意されています。

Amazon Kindle Unlimited ご案内ページはこちらです。

私のブログを読む(笑)

私はこのブログの中で、いくつかのジャンルを書いています。
今読んでいただいているのは通院情報にあたるのですが、それ以外のジャンルだと、

入院時に必要なもの
入院時に最適なスーツケースの大きさは?
ヘアピース・ウィッグ関連情報

ピースボートに一人で参加した体験談

こういった記事が人気で、よく読んでいただいています。

にゃんた
にゃんた

気になるものがあれば、待ち時間の間にでもぜひ読んでいってくださいね‼️

仮眠をとる

おそらく、私のブログを読んでくださる方の年齢層から推察すると、普段は家事に仕事に育児に追われて、少々お疲れの方も多ことと思います。

病院の待合で呼ばれるまでの時間を利用して、仮眠を取ることも充分に可能です。

その場合は、なるべく主治医の診察室に近い椅子で座るようにしましょう。
何度呼ばれても気が付かないと、担当看護師さんの手を煩わせることになりますからね^^

参考|入院時に必要なものや暇つぶし方法についても解説しています

私は冒頭でも書いている通り、入院経験も10回以上とかなり豊富です。

このブログ内には、入院時に必要なものについて詳しく解説したページもあります。
もしこの先入院になることがありましたら、ぜひこちらのページも参考にして下さいね。

こちらは入院中の暇つぶし方法について解説しています。

空き時間が長く持て余す点では、通院時も入院中も共通する部分があるかと思います。
こちらのぺージもぜひ参考にして頂ければと思います。

まとめ

今回は患者歴22年目の私から、通院バッグの中身と暇つぶし方法について書かせていただきました。

通院経験がない方は、おそらく最初は長い待ち時間に嫌気が指すと思います。

しかし慣れてくると、「どうやってこの無駄に思える待ち時間を有意義に使うか」を考えるようになります。

普段忙しくされている方は、待合のソファで仮眠を取るもよし、少しも時間を無駄にしたくない方は、やりたいことをやるもよしです。

一見無駄に思える待ち時間も、自分で過ごし方を決めることで、有意義なものに変わります。
ぜひとも、通院時の待ち時間を、あなたの人生を豊かにする時間に変えてくださいね。

【掲載用】生花のしおりでブックマークしている画像

今回の記事が役に立ったよという方は、是非フォローをお願いします。
本日もここまで読んで頂きまして、まことにありがとうございました!!

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました