PR

ピンクエイジトップカバー口コミ|つむじ付き前髪ウィッグ着用レビュー【40代美容師】

ピンクエイジ手植えトップカバー室内正面
ウィッグ関連ヘアピース関連

今回は、以下のような方にオススメの内容です。

  • ピンクエイジのトップカバーが気になっている
  • トップカバーには機械植えと手植えがあるけど、どんな違いがある?
  • ピンクエイジのフロントレースがどんな感じが知りたい
  • 実際にピンクエイジを使っている人の口コミを知りたい

私は2024年2月下旬に、ピンクエイジのフロントレースタイプの手植えトップカバーを入手しています。

こちらは私の着用画像です
ピンクエイジ手植えトップカバー室内正面
ピンクエイジ手植えトップカバー室内正面

ピンクエイジのトップカバーを使う前は、他社さんの機械植えトップカバーを使っていました。

トップカバーには色々なタイプがありますが、実際にどこがどう違うのか気になる方も多いと思います。

今回は私の着用画像を用いて、機械植え商品との比較を交えながら、ピンクエイジの手植えトップカバーの商品レビューを進めていきます。

にゃんた
にゃんた

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。

  • 40代の子なし主婦で、元美容師
  • 治療による脱毛で、ウィッグ生活を累計4年間経験
  • 仕事と病歴から、ウィッグ・ヘアピース事情に詳しい
クリックで見たい項目にジャンプできます

私がトップカバーを使っている理由|2種類使ってきました

ピンクエイジの手植えトップカバーを使う前、私は他社さんの機械植えトップカバーを使っていました。

誤解のないように書いておくと、他社さんのクオリティが低かったということではなく、機械植えと手植えでは仕上がりにかなり違いがあることをお伝えしていきます。

最初に使用していたのは【プリシラの機械植え前髪ウィッグ】

各ショッピングサイトでも
口コミをご覧いただけます

こちらの商品を選んだ理由や背景は、以下のとおりです。

  • 頭頂部の薄毛・抜け毛が始まり、カバーできる商品を探していた
  • 一過性のものかもしれないので、なるべく手頃な商品が良かった
  • いくつか比較した中で、外観が一番好みだった

私の着用画像は、以下の通りです。

プリシラの機械植えヘアピース
プリシラの機械植えヘアピース

4,000円台というコスパの良さが最大のメリットで、結局後日同じ商品をもう一つ入手しました。

頭頂部の薄毛の様子を見つつ、丸一年くらいはこちらの商品を日常使いしました。

2つ目に選んだのが【ピンクエイジの手植えトップカバー】

1年間一つの商品で日常生活を送ってきましたが、なかなか頭頂部の薄毛が改善されることはありませんでした。

そこで、次に選んだのがピンクエイジの手植えトップカバーです。

こちらの商品を選んだ理由は、以下の通りです。

  • 自分が思っていたより薄毛の範囲が広かったので、もう少し広範囲をカバーできる商品を探していた
  • 今まで使っていた商品だと、前髪と頭頂部が若干ペタンとするように感じていた

私の着用画像は、以下の通りです。

ピンクエイジ手植えトップカバー室内正面
ピンクエイジ手植えトップカバー室内正面
ピンクエイジ手植えトップカバー室外正面
ピンクエイジ手植えトップカバー室外正面
ピンクエイジ手植えトップカバー室外正面2
ピンクエイジ手植えトップカバー室外正面2
ピンクエイジ手植えトップカバー電車車内
ピンクエイジ手植えトップカバー電車車内

2つの商品を比較するとこんな感じです

機械植えの4,000円台の商品と、手植えの10,000円台の商品の2つを比較できるよう、並べてみます。

左が機械植えで右が手植えです
機械植えと手植えの外観の違い
機械植えと手植えの外観の違い

頭頂部周りを見ていただくと、左のほうがペタンとしていて、右のほうがふんわりしているのが分かると思います。

この見た目が、機械植えと手植えの違いをよく表していると思います。

にゃんた
にゃんた

予算もあると思うので、必ずしも手植えの方が良いとは言えません。

製法や価格の違いはどんなところにあるのか、知って頂く機会になればと思います。

ピンクエイジ公式サイト商品ページを用いて解説

あらためて、現在の私が使用している手植えトップカバーについて、商品概要などを解説していきます。

商品
ピンクエイジ
手植えトップカバー
シースルーバング
ルーズCカール
金額16,500円(税込)
CB1 チョコブラウン
素材人工毛
製法手植え
主な
特長
生え際から分け目に
 フロントレース使用
ベースサイズ18cm四方で
 しっかりカバー
できる
デザイン性が高い韓国メーカー

公式サイトにある商品動画商品画像をいくつかご紹介します。

動画で本商品の色違いが見られます
クリックで商品ページにとべます

個人的イチオシは生え際のフロントレース

ピンクエイジの手植えトップカバーのなかで、個人的に最もポイントが高いと感じているのが、生え際が自然である点です。

ピンクエイジの手植えトップカバーは、生え際から分け目にかけてフロントレースが使用されています。

フロントレースというのは、半透明の肌色の生地のことです。

その役割は、地肌の色と一体化させて視覚的な違和感を軽減することです。

下記が、実物のフロントレース画像です。

ピンクエイジのフロントレースはこんな外観です2
ピンクエイジのフロントレースはこんな外観です2
ピンクエイジのフロントレースはこんな外観です
ピンクエイジのフロントレースはこんな外観です

前髪ありウィッグを選んでも、風が強い日には生え際が全開になることもあります。

フロントレース製法のヘアピースをつけると、生え際はこんなふうに見えます。

フロントレースのヘアピースを着用したにゃんたの生え際
フロントレースのヘアピースを着用したにゃんたの生え際
にゃんた
にゃんた

生え際が見えても自然に見えるので、風が強い日でも安心して着けていられます!

カバー範囲が広いので白髪や薄毛カバーにも使える

ピンクエイジのトップカバー商品ページでは、若くて綺麗な着用モデルさんが起用されています。

ただ、商品のスペックを考えると、白髪や薄毛をカバーする目的でも、じゅうぶん使えます。

商品画像から引用しています
にゃんた
にゃんた

個人的には、若くて髪の悩みがない女性であれば、そこまで広範囲カバータイプを選ばなくても良いかな?と思います。

以上から、私が考えるピンクエイジの手植えトップカバーに向いている人は、下記のとおりです。

  • なかなか美容院に毛染めに行けず、根本の伸びが気になる方
  • 白髪が多く、次の美容院まで手軽に白髪のカバーをしたい方
  • 薄毛・円形脱毛など頭頂部に悩みがある
  • 通気性の高いトップカバーを選びたい
気になる方はこちら

ピンクエイジの手植えトップカバーは、他にもいくつかのデザインがあります。
自分にあうスタイルを探したい方は、下記から御覧ください。

ピンクエイジ手植えトップカバー|注意点を解説

最後に、ピンクエイジの手植えトップカバーの注意点について解説していきます。

個人的に感じるピンクエイジの手植えトップカバーの注意点は、以下の4つです。

  • 全体的に長めに作られている
  • ピンが7個あるので最初は練習が必要
  • 色・スタイルによっては欠品が続くケースがある
  • 分け目がレースタイプ・人工頭皮タイプの2種類ある

全体的に長めに作られている

下記画像は、到着した当初のトップカバー本人着用画像です。

うしろの長さは、このくらいありました。

ピンクエイジの手植えヘアピース/到着時の長さ(うしろ)

人によっては全然このままで使えますが、私は地毛のほうが短いので、ばっさりとカットしました。

そして、前もけっこう長めでした

これはおそらく全員が長いと思うので、顔の形に合わせてカットをする必要があるかな?と思います。

ウィッグのカットについては、別の記事で詳しく解説しています。

自分でカットができそうにない方は、こちらの記事も参考にしていただければと思います。

ピンが7個あるので最初は練習が必要

これはメリットでもありますが、ピンクエイジの広範囲トップカバーにはピンが7個ついており、広範囲からがっちりと留められる造りになっています。

そのため、おそらくほとんどの方は最初はつけ方の練習が必要になると思います。

ピンクエイジ手植えヘアピースの裏面外観
ピンクエイジ手植えヘアピースの裏面外観
にゃんた
にゃんた

私は今は難なく留められますが、最初は何度か練習しました

逆に、風が強い日でも絶対に外れない、しっかりした造りだと思います。

ピンクエイジYoutubeチャンネルでは、手植えトップカバーの着用方法に関する動画が挙がっています。

購入予定の方は、ぜひこちらを参考にしてください。

色・スタイルによっては欠品が続くケースがある

ピンクエイジには、手植えトップカバーのラインナップが数種類あります。

ラインナップが豊富である反面、スタイルと色によっては、なかなか再入荷されないケースがあります。

入荷のタイミングと合わない場合は、別のラインナップから選ぶのも一つの方法です。

こちらもトップカバーのひとつです

分け目はレースタイプと人工頭皮タイプがある

ピンクエイジの手植えトップカバーは、もともレース素材のみが展開されていました。

2025年3月に新しく、分け目に人工頭皮を採用したラインナップも登場しています。

下記画像は、左が人工頭皮タイプ右がレースタイプの分け目(にゃんた着用中)の外観です。

トップカバー比較アイキャッチ
ヘアピース接地面の素材比較

人工頭皮タイプの広範囲トップカバーは、2025年3月現在は下記商品のみです。

にゃんた
にゃんた

外観が似ていますので、選ぶ時に間違えないように注意してくださいね!

最後にもう一度、手植えタイプのトップカバー一覧ページを掲載しておきます!

関連記事はこちらにもあります

私のブログでは、ウィッグ・ヘアピースに関するノウハウについて、たくさんご紹介しています。

ウィッグやヘアピースについて、なにかわからないことがあったらお役に立てるかもしれません。

ノウハウ系の一例はこちら。

ウィッグ・ヘアピースのご紹介記事・レビュー記事の一例はこちら。

ご質問がある場合はこちらからどうぞ

当ブログでは、記事に関連する内容で、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。

今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。

100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!

今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。

最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
にゃんた
にゃんた

当ブログはリンクフリーです。

参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました