PR

入院に必要なものリスト 水回り雑貨

【掲載用】お風呂セット 入院通院情報
入院通院情報
FavoriteLoadingこの記事をブックマークする

こんにちは、にゃんたです。
40代半ばの入院経験豊富な子なし主婦です。

今回は、入院に必要なものリストの水回り雑貨について解説していきたいと思います。
こちらが、私が今までの入院経験を結集して作成した「入院に必要なものリスト(イメージ図)」です。

にゃんたの入院準備リスト

上記画像の「入院に必要なものリスト」原本はこちらにあります⏬⏬⏬

◆スプレッドシート版

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TNHtdt2hRYAfV-nymUOCn33UdxTxFZ6IyUBjp5-JXMg/edit?usp=sharing

◆pdf版

他のジャンルの持ち物は、こちらでジャンル別に一つずつ説明しています。
入院グッズ|にゃんたの総合案内所

広告

フェイスタオル・バスタオル

入院中に使うタオル類は、お金を払ってレンタルすることもできます。
その場合は、業者さんが部屋まで新しいタオルを持ってきてくれて、使用済みタオルを回収してくれます。
私は節約家なので、入院する時は毎回自前を持参し、院内のコインランドリーで洗って乾かします。
持参される場合は、ご自身が洗濯するタイミングに合わせて必要な枚数を用意しましょう。
私の場合はだいたい、手や顔を拭くためのフェイスタオルを8枚、シャワー用のバスタオル3枚を持っていきます。

歯みがきセット

入院予定日数が長い場合、旅行用の小さな歯みがきセットだと歯みがき粉の量が足りなくなります。
日数が長い場合は、歯みがき粉は普段家で使うサイズを用意しましょう。
歯みがきにコップを使う場合は、割れない素材(プラスチック製など)を選ぶようにしましょう。

お風呂セット

入院の原因となった病気や怪我の部位により変わりますが、毎日入浴する予定であれば自分の肌と髪に合うものを少し多めに持っていくようにしましょう。
大部屋で入院する場合は、タオル・着替え・お風呂セット・基礎化粧品などを持って別室のシャワールームに移動することになります。
お風呂セットをまとめて運べるプラスチックかごや、耐水性のバッグがあると便利です。
こういったスパバッグみたいなものでも良いと思います。

基礎化粧品

こちらも歯みがきセットと同じで、入院予定日数が長い場合は旅行用セットの量では途中で足りなくなります。
院内コンビニでも最低限のものは販売されていますが、肌質によって合わないものもあるかと思います。
基礎化粧品は、自分の肌に合うものを少し多めに持っていくようにしましょう。

洗濯ネット

病院内で洗濯をする場合は、洗濯ネットの使用をお勧めします。
理由は洗濯機に入れた時に、こまごましたものが散らかりにくくなるからです。
コインランドリーは、共用で色んな方が利用します。

自分の洗濯物を取り出す時に下着類を忘れてくると、他の人に見られたり一緒に洗濯される可能性もあります。

洗濯洗剤

これは、院内に置かれた洗濯機の種類によります。
私の入院先は自分で洗剤を入れるタイプです。
入院中に自分で洗濯する予定の方は、ランドリーの使い方を確認しておき、洗剤が必要な場合は用意しておきましょう。

洗濯バサミ・クリップ

こちらは本来の用途でも使えますし、入院中に薬を渡された時に袋の口を閉じる、食べかけのお菓子の袋を閉じるなど、さまざまな用途で使う事ができます。

退院後の通院についての記事も書いています

無事に退院すると、今度はしばらく通院が続くと思います。
入院時よりは荷物が少なくなりますが、実際に何を持っていくべきか悩まれる方も多いので、私の実際の持ち物を一覧にしました。
私は通院経験が20年以上あるので、たくさんの方に参考にして頂けると思います。

まとめ

今回は、入院準備グッズ水回り編について解説させて頂きました。
自宅と違って、お風呂用品や洗濯物の取りまとめ方法を考えないといけないところがポイントです。
入院日数が多い方、家族に頼めない方、手術などですぐにコインランドリーを使えそうにない方に関しては、普段の旅行よりも多めの量を準備したほうが良いと思います。
体調の変化や術後の経過によっては、予定よりも入院日数や安静期間が長引く場合もあるからです。
臨機応変に対応できるよう、前もって準備をしておきましょう。

【掲載用】生花のしおりでブックマークしている画像

今回の記事が参考になったと感じましたら、是非このブログのフォローをお願い致します。
本日も最後まで読んで頂きまして、まことにありがとうございました!!

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました