PR

つむじ付き前髪ウィッグにつけ方やコツはあるの?美容師ユーザーが詳しく解説します‼

ヘアピース
ヘアピース
FavoriteLoadingこの記事をブックマークする

こんにちは、にゃんたです。40代半ばの子なし主婦です。
私は20代の10年間、美容業界で美容師として働いていました。

【掲載】私の美容師免許
私の美容師免許

私は1年ほど前から、前髪生えぎわと頭頂部の薄毛をカバーするため、外出時だけつむじ付き前髪ウィッグを着用しています。

つむじ付き前髪ウィッグとは、こういった見た目の商品のことです。

【掲載用】ナチュラルぱっつんバングス
プリシラ ナチュラルぱっつんバングス
ピンクエイジ トップカバーシースルーバングルーズCカール

つむじ付き前髪ウィッグは、他には「部分ウィッグ」「トップカバー」「ヘアピース」などと呼ばれたりもしています。
今回こちらでは、通常のヘアピースと区別をする意味で「つむじ付き前髪ウィッグ」と呼ばせて頂きます。

今回は、つむじ付き前髪ウィッグの購入を考えている方・購入したけれどイマイチ上手くつけられない方向けに「つむじ付き前髪ウィッグのつけ方とコツ」について解説していきたいと思います。

結論として、つむじ付き前髪ウィッグを上手につけるポイントは、

❶・正しい着用位置を知ること
❷・正しいクリップの留め方を知ること
❸・鏡を見ながら練習すること

この3点のみで、とてもシンプルです。
シンプルだけど、結構奥が深いです。

今回は上記の❶~❸について、たくさん画像を用いてひとつずつ解説していきます。
つむじ付き前髪ウィッグを使ってみたいけど、どうやってつけたら良いのかよく分からない…という方は、一緒に練習していきましょう‼

きちんと練習すれば、誰でも必ずつむじ付き前髪ウィッグをつけられるようになりますよ‼

今回説明に使用する「つむじ付き前髪ウィッグ」のサイズや長さ・実際の使用感など詳細については、別の記事で詳しくご紹介しています。
私本人が着用する画像も盛り沢山となっていますので、よろしければこちらもご覧ください。

広告
  1. 今回説明に使用するつむじ付き前髪ウィッグのご紹介
    1. 今回説明に使用するつむじ付き前髪ウィッグの造り
    2. 基本はこの動画の通りになります
    3. 0:19~ つむじ付き前髪ウィッグを付ける前にブラシで梳かして絡みを取っておく
    4. 0:27~ 地毛をセンターパートに分けて額に前髪が落ちないようにする
    5. 0:35~ 地毛に留めていくピンの順番を確認しましょう
      1. ピンの開閉に関するポイント
    6. 【難関ポイント】0:43~ 前髪を後ろに除けて❶を生えぎわに留める
      1. つむじ付き前髪ウィッグを両手で持つ
      2. いったん、生えぎわより少し前にフロントレース部分を置く
      3. 後ろにずらし、生えぎわに沿わせてフロントレース部分を置き、仕上がり位置を決める
      4. ❶のピンを留める
      5. ❷は自然な位置で留める(しっかり留めたい場合は、少し下に引き気味で留める)
    7. 0:56~ しっかり留めたい場合は❸のピンを少し後ろに引き気味で留める
    8. 1:02~ ❹のピンを留めたらつむじ付き前髪ウィッグ装着完了‼
    9. 1:11~ 全体にブラシを入れ髪を整える
    10. 1:30~ 前髪にくせがついている場合は前髪のセットをして完成
  2. 鏡を見ながら練習したり客観的意見を聞くのも大事です
  3. 前髪や後ろが長い場合はカットをする手も
  4. ヘアピース・ウィッグを長く使うためのコツも書いています
  5. ウィッグのクリップが足りない時はこちらで買えます
  6. 別タイプのヘアピース付け方記事も書いています
  7. まとめ

今回説明に使用するつむじ付き前髪ウィッグのご紹介

今回の説明に使用するのは、ピンクエイジの「トップカバー)シースルーバングルーズCカール」という商品になります。
画像をクリックすると商品ページに飛べます⏬⏬⏬

下記画像の右側が、今回説明に使用する商品の造りになります。

こちらの商品は、下記のタイプになります。

・前髪がついている
・センターパートタイプ
・顔周りの生え際から後頭部まで幅広くカバーするタイプ

今回は、こういったタイプの商品をはじめて使用する前提で説明を進めていきたいと思います。

にゃんた
にゃんた

お手元にある商品が他のメーカーさんのものでも、同様の作りであれば基本的な考え方は同じです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

今回説明に使用するつむじ付き前髪ウィッグの造り

【掲載用】ピンクエイジのヘアピースピン留める順番図
ピンクエイジ トップカバー裏面の造り

わたしは実際にこちらの商品を持っていますので、私物の画像を使用して説明をしていきます。

こちらの商品には上記画像のように、ピンが7個ついています。
しっかりと地毛に留めることができるのがメリットですが、おそらく最初は練習が必要だと思います。

私も届いてすぐは、何度かつけたり外したり試行錯誤をして、ようやく「こうするとやりやすいのかな?」という感覚をつかんでいる感じです。

にゃんた
にゃんた

私なりの意見を加味しながら「ピンクエイジのつむじ付き前髪ウィッグつけ方マニュアル」を作ってみました‼️

基本はこの動画の通りになります

こちらは、ピンクエイジ公式Youtubeチャンネルにある、本商品(つむじ付き前髪ウィッグ)のつけ方動画になります。
全体の流れはこの通りになるので、まずはこちらを見ていただきたいと思います。

0:19~ つむじ付き前髪ウィッグを付ける前にブラシで梳かして絡みを取っておく

【掲載用】ピンクエイジトップカバーつけ方マニュアル

ヘアピースでもウィッグでも同じですが、かぶる前には全体にブラシを入れて、絡みを取っておきましょう。
かぶってからブラシを入れると、どこがどのくらい絡んでいるのか見えづらいです。
そうすると必要以上に力を入れてブラッシングすることになり、ウィッグが傷みやすくなります。

ブラシを入れる時に大事なポイントとなるのが、

❶ 毛先まわりを毛先に向かってとく
❷ 中間を毛先に向かってとく
❸ 根本を毛先に向かってとく

という順番を守ることです。

いきなり根本付近から毛先に向けてブラシを入れると、途中で絡まって取りづらくなります。
ひどく絡んでしまった場合は、最悪ウィッグの毛を途中からカットすることにもなります。
ブラシの入れ方ひとつでウィッグの持ちが変わってくるので、このポイントは必ず覚えておきましょう。

0:27~ 地毛をセンターパートに分けて額に前髪が落ちないようにする

地毛をセンターパートに分け、前髪がおりてこないようにアメピンで両サイドに留めておきましょう。

【掲載用】ピンクエイジトップカバーつけ方マニュアル2

今回ご案内しているつむじ付き前髪ウィッグはフロントレース製法なので、生えぎわが自然に見えるよう作られた商品です。
生えぎわの地毛はしっかりよけて留めておいて、生えぎわにはフロントレースを沿わせて置くことがポイントになります。

0:35~ 地毛に留めていくピンの順番を確認しましょう

以下の図で、全部のピンに順番をつけました。
左右はどちらからスタートしても構いません。

【掲載用】ピンクエイジのヘアピースピン留める順番図
つむじ付き前髪ウィッグピン留める順番図

ここで大事なポイントは、「❶❷のピンでいかにキレイにピッタリと着けられるか」だと思います。
❶❷さえきちんと留められれば、それ以外のピンは頭に沿わせて留めるだけで大丈夫です。

ピンの開閉に関するポイント

個人的には、使わないピンは閉じておいて、使うときに開ける方が絡みにくいと思います。
たとえばいまから❶をつける段階なら、❶以外のピンは閉じておくほうが髪にピンが絡みにくいと思います。

具体的には、

1️⃣ ❶がきちんと留まったことが確認できたら、❷を開ける
2️⃣ ❷がきちんと留まったことが確認できたら、❸を開ける
3️⃣ ❸がきちんと留まったことが確認できたら、❹を開ける

という順番でピンを開閉していくと、絡みを最低限にしながら留めていけると思います。

【難関ポイント】0:43~ 前髪を後ろに除けて❶を生えぎわに留める

【掲載用】ピンクエイジトップカバーつけ方マニュアル3

この工程が一番難しいポイントだと思います。

1️⃣つむじ付き前髪ウィッグを両手で持つ
2️⃣ いったん、生えぎわより少し前にフロントレース部分を置く
3️⃣ 後ろにずらし、生えぎわに沿わせてフロントレース部分を置き、仕上がり位置を決める
4️⃣ ❶のピンを留める
5️⃣ ❷は自然な位置で留める(しっかり留めたい場合は、少し下に引き気味で留める)

というやり方をすると、上手く行きやすいと思います。

以下に、私が実際につむじ付き前髪ウィッグを着けながら感じたポイントの画像と説明を載せました。

つむじ付き前髪ウィッグを両手で持つ

【掲載用】ヘアピースを乗せる時の持ち方
つむじ付き前髪ウィッグを頭に乗せる時の持ち方

上記画像のように、両親指はピンの付け根辺りに添え、両小指はフロントレースの表面に添え「前髪を上に除けておく」とやりやすいと思います。
なぜかというと、つむじ付き前髪ウィッグを額に当てたとき、前髪が降りていると生えぎわが見えづらいからです。

いったん、生えぎわより少し前にフロントレース部分を置く

【掲載用】ピンクエイジフロントレースつけ方
生えぎわより少し前に当てている様子

上記画像の通り、両小指でつむじ付き前髪ウィッグの前髪を上にあげておくと、額にあてたときに前が見やすいですよね。

後ろにずらし、生えぎわに沿わせてフロントレース部分を置き、仕上がり位置を決める

地毛の前髪が額に落ちていないことを確認したら、つむじ付き前髪ウィッグを後ろに動かして額の生えぎわに沿わせていきます。

【掲載用】ピンクエイジフロントレースつけ方2
前からずらして生えぎわに沿わせている様子

もしもこの段階で、地毛の前髪が額にパラッと落ちている場合は、コームの柄の部分を利用して、落ちた前髪をつむじ付き前髪ウィッグの中にしまい込みましょう。
もし地毛の前髪がかなり出てしまっている場合は、もう一度着け直したほうが早いと思います。

【掲載用】生えぎわに前髪が落ちていた場合の処理
生えぎわに前髪が落ちていた場合の処理

❶のピンを留める

前髪の処理がきちんと出来たのを確認したら、❶のピンを留めていきます。

【掲載用】ヘアピースのピン❶留め方
ヘアピースのピン❶留め方

このときに気をつけたいポイントが「せっかく決めた生えぎわとセンターパートの位置をずらさないこと」です。
ピンを留める時は、片方の手で分け目を上から押さえて動かないようにして、もう片方の手でピンを留めるとつむじ付き前髪ウィッグがずれにくいと思います。
上記の写真で、この説明の様子を表しています。

❷は自然な位置で留める(しっかり留めたい場合は、少し下に引き気味で留める)

【掲載用」ピンクエイジフロントレース生えぎわ部分
ピンクエイジフロントレース生えぎわ部分

つづいて❷のピンを「できれば少し下に引き気味で」留めます。
少し引き気味にしたい理由は「頭の形に沿わせることが出来て浮きにくくなるから」です。
ただし、ピンで引っ張られると頭が痛くなる方は、自然に降りる位置でふんわり留めてOKです。

下記Youtube動画の0:43~を「スロー再生(0.5倍速くらい)」にしてよく見ると、1️⃣から5️⃣の手順を踏んでいることがよく分かると思いますよ‼

Youtubeの再生速度の変え方が分からない方はこちら|YouTube 動画の再生速度を速くする / 遅くする|Google

0:56~ しっかり留めたい場合は❸のピンを少し後ろに引き気味で留める

【掲載用】ヘアピースのピン❸留め方

❶❷のピンをしっかり留められたら、❸のピンは少し後ろに引き気味で留めたほうが、頭の形に沿ってキレイに着けられると思います。
ただし、ピンで引っ張られると頭が痛くなる方は、❸のピンは自然に降りる位置でふんわり留めてOKです。

1:02~ ❹のピンを留めたらつむじ付き前髪ウィッグ装着完了‼

【掲載用】ヘアピースのピン❹留め方

❹のピンも、頭に沿わせて自然に降りる位置で留めます。
これでピン留めは終了です‼

1:11~ 全体にブラシを入れ髪を整える

【掲載用】ヘアピースブラシで馴染ませる

つむじ付き前髪ウィッグの分け目を起点として、放射状にブラシを入れて整えていきます。

1:30~ 前髪にくせがついている場合は前髪のセットをして完成

ここからの工程は、前髪をセットしたい方のみの参考資料になります。

【掲載用】ヘアピース前髪長い場合

動画の内容としては、

・サイドの髪を除けて前髪だけを前におろす
・大きめのマジックカーラーで巻く
・ドライヤーの弱風を5~7秒当てる
・同じくらいの時間置いて熱を冷ます
・マジックカーラーを前方向に回しながらゆっくり外す
・前髪をコームで整える
・前髪生えぎわの根本にコームを入れ、ジグザグ横にスライドさせると前髪の立ち上がりをキープできる

こんな感じの内容となっています。

先ほども書きましたが、動画を「スロー再生(0.5倍速くらい)」にしてよく見て頂くと、全工程が理解しやすいと思います。

Youtubeの再生速度の変え方が分からない方はこちら|YouTube 動画の再生速度を速くする / 遅くする|Google

鏡を見ながら練習したり客観的意見を聞くのも大事です

つむじ付き前髪ウィッグを上手くつけるためには、最初にお話したとおりつける位置と付け方が大切です。
この2つを正しく理解できてはじめて、ちょうど良い所に留めることができます。

また、後ろからの見え方も気になるところだと思います。
そういったときに、三面鏡があるととても練習しやすくなります。

こういった三面鏡があると、横からや後ろからなど色んな角度を自分で確認できるので便利です。
自分の顔や髪型を色んな角度から確認する練習にもなるので、三面鏡は持っていて損はないと思います。

にゃんた
にゃんた

家族と一緒に暮らしている方は、客観的に見てどこにつけるのが一番しっくり見えるかを聞いてもいいと思いますよ‼️

つむじ付き前髪ウィッグの良いところは、つける位置を調整できるところです。
つける位置によって顔の見え方の印象が変えられるので、地毛ではできないスタイルも作ることができます。
是非たくさん練習をして、自分の顔を素敵に見せられるようになりましょう。

前髪や後ろが長い場合はカットをする手も

私は今回の記事でご案内した商品について、後日自分でカットをしました。
私は身長が153cmとそこまで高くないので、今回説明に使用したウィッグだと少し長すぎて、全身のバランスが悪く見えてしまうからです。
私は美容師なので自分のハサミを持っており、今までにフルウィッグを購入した時も、長さや量の調整は自分でやってきました。

私のように、購入したウィッグ類のカットをしたいとお考えの方は、以下の記事を参考にして頂ければと思います。

ヘアピース・ウィッグを長く使うためのコツも書いています

別の記事では、ヘアピースやウィッグを長く使うためのコツを書いています。
ウィッグ類を普通に使っていく中で一番消耗しやすいのが、

・ブラッシング
・シャンプー

この2つになります。

これらの正しいやり方を覚えておけば長く使っていけますので、ご存じない方はぜひこちらの記事も読んでみてください。

ショップさんの動画を参照させていただいているので、かなり分かりやすいのではないかと思います。

ウィッグのクリップが足りない時はこちらで買えます

ウィッグを販売するお店では、クリップのみの販売も行っています。
クリップが壊れてなくなったり数を増やしたいときには、各ショップのサイトで購入できますので参考にして頂ければと思います。

ピンクエイジのクリップ販売ページはこちらになります⏬⏬⏬

別タイプのヘアピース付け方記事も書いています

今回は、前髪から後頭部に掛けて広い範囲をカバーできる「つむじつき前髪ウィッグ」の付け方についてご説明しました。
私のブログでは他に、クリップが前と後の2つ程度の「頭頂部を中心にカバーするタイプのヘアピース」の付け方についての記事も書いています。
よろしければこちらもご覧ください。

まとめ

今回は、「つむじ付き前髪ウィッグ」のつけ方について、現役ユーザーの元美容師から解説させて頂きました。
今回ご説明したタイプの商品は、通常のヘアピースと比べるとピンの数が多いので、つけるのがちょっと難しいと思います。

ただ、頭を締めつけずに広範囲をカバーできるので、ウィッグを使うと頭が痛くなる方や夏に使いたい場合などには、とてもおすすめできる商品だと思います。

私も実際に、フルウィッグとつむじ付き前髪ウィッグを両方持っていて、用途に応じて使い分けています。

練習すれば必ず上手くつけられうようになりますので、気になる方は是非お求め頂ければと思います。

【掲載用】生花のしおりでブックマークしている画像

今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

にゃんたの総合案内所 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました