今回は、以下のような方に参考にして頂ける内容となっています。
こういった方に向けて、おすすめのウィッグショップ4店舗をご紹介していきます。
上記以外のウィッグについては、別の記事で詳しくご紹介しています。
脱毛症の方や脱毛を伴う治療を控えた方向けの「医療用ウィッグ」についてはこちら。
白髪隠し用部分ウィッグについてはこちら。
部分ウィッグ(白髪隠しより広範囲タイプ)についてはこちら
前髪ウィッグについてはこちら。
カタログをめくるような感じで、気軽に見て頂ければと思います。

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。
ファッションウィッグはどこで売ってる?
気分転換やおしゃれを楽しむためのウィッグは、一般的にファッションウィッグという名前で呼ばれます。
ファッションウィッグは、ロフト・ドン・キホーテ・ヴィレッジヴァンガードなどのバラエティーショップでも一部取り扱いがあります。

ただ昔に比べると、ファッションウィッグの店頭取扱数は、かなり減っていると感じます。
私自身は、ファッションウィッグを最後に実店舗で購入したのが、10年くらい前になります。
これは私の肌感覚ではありますが、
- 実用性が高く安価なファッションウィッグは、通販メインに変化している
- 実店舗で取り扱いがあるのは、バラエティ色が高いものと高額な商品
このようになっていると感じています。
気軽な価格で、気分転換がてらウィッグを楽しみたい方の場合は、通販での購入がメインになると言えます。
ブライトララ|価格と品質のバランス◎でウィッグ初心者にもオススメ
ブライトララのショップ概要はこんな感じです。
・京都府に本社を置く日本の企業
・ファッションウィッグの価格帯は2千円~1万円台
・トレンドを押さえた商品開発のスピードが早い
・カット・セット対応してくれる提携サロンを全国に展開中
ブライトララのファッションウィッグのなかで、とくによく売れているのがこちら、リラックスセミロングです。
リラックスセミロングは、2020年には販売されていたことが確認できるロングセラー商品です。
2025年2月にはスタイルやカラーバリエーションが一新され、より現在のユーザーニーズに応える仕上がりになっています。

ブライトララのファッションウィッグで次に人気なのはこちら、カラメルトップスボブです。

カラメルトップスボブも、2019年の発売開始以来、何度もショップ内ランキングベスト5入りを果たしています。
カラメルトップスボブについては、外観が同じの医療用ウィッグバージョンも登場しており、私も普段遣いしています。
医療用ウィッグバージョンとの比較記事と、にゃんた本人画像を含む着用レビュー記事を書いています。
こちらのスタイルが気になる方はぜひ、読んでみて下さい。


今の私が、ブライトララのファッションウィッグをひとつだけ貰えるとしたら?


私は面長で、ちょっと額のシワが気になる年頃です(笑)。
そんな私の場合は、前髪アリスタイルのほうが、バランスが良く見えます。
全体にゆるいウエーブがついているので、直毛と比べて髪の毛が自然に見えやすいのもポイントが高いです。
ピンクエイジ|韓国デザインと細部までこだわった造りが特長
ピンクエイジのショップ概要はこんな感じです。
・韓国に本社を置く企業
・ファッションウィッグの価格帯は6千円~2万円台
・現在のラインナップは、全て人工毛商品
・Youtubeのハウツー動画がかなり豊富
ピンクエイジのファッションウィッグのなかで、とくによく売れているのが、サロンカラーシリーズです。

ピンクエイジにはサロンカラーというシリーズがあり、地毛で表現するのが難しい色合いを、気軽に楽しめるウィッグがたくさん展開されています。


今の私が、ピンクエイジのファッションウィッグをひとつだけ貰えるとしたら?


こちらボブポーリンは、全部で16色の展開があります。
ベーシックな色味から、遊び心溢れるサロンカラーまで揃っているので、幅広い年齢の方にオススメできます!
リネアストリア|天使シリーズだけじゃない お手頃ラインナップも◎
リネアストリアのショップ概要はこんな感じです。
・大阪府に本社を置く日本の企業
・ファッションウィッグの価格帯は2千円~9千円台
・全国にカット・セット対応してくれる提携サロンあり
リネアストリアのファッションウィッグのなかで、とくによく売れているのがこちら、ラテショートです。

ラテショートは、2021年発売開始のロングセラー商品です。
同じスタイルから、より自然な人毛MIXも登場しており、幅広い年齢層のユーザーから支持されています。

今の私が、リネアストリアのファッションウィッグをひとつだけ貰えるとしたら?



これは可愛い(笑)。
ボブとショートの間くらいの長さで、毛先が重めの愛され系スタイルです。
私は身長が154cmしかないので、このくらいの長さがしっくり来ますね。
アクアドール|通販ウィッグショップの中では直営サロン最多
アクアドールのショップ概要はこんな感じです。
・大阪府に本社を置く日本の企業
・ファッションウィッグの価格帯は2千円~1万円台
・全国の提携サロン数は、通販ウィッグショップの中で最多クラス
アクアドールのファッションウィッグのなかで、とくによく売れているのがこちら、ミューズボブです。

ミューズボブは、2020年発売開始のロングセラー商品です。
肩につく長さのボブなので、後ろでひとつにまとめることもでき、定番でありつつも使いやすいスタイルだと言えます。

今の私が、アクアドールのファッションウィッグをひとつだけ貰えるとしたら?



私は以前、このくらいのショートにしていた時期があります。
地毛でショートにすると、けっこう頻繁に美容院で形を整える必要が出てきます。
なかなか美容院に行く時間は取れないけど、ショートヘアにしたい方には、気軽にチャレンジできるウィッグをオススメします!
ファッションウィッグショップのおすすめまとめ
今回は、オススメのファッションウィッグショップについて、かんたんにまとめてみました。
今回ご案内した商品は、数あるラインナップの一部に過ぎません。
デザイン・雰囲気・価格帯など、気になったお店がありましたら、ぜひゆっくり覗いてみて下さい。

ファッションウィッグについて、どこのお店にするか迷ったときは、ぜひまたこちらの記事を見返していただければ幸いです。
今回の記事では、以下4店舗のファッションウィッグをご紹介しました。


ウィッグ関連記事はこちらにもあります
ウィッグに関するノウハウについては、別の記事で詳しく解説しています。
ウィッグについて、なにかわからないことがあったらお役に立てるかもしれません。
ノウハウ系はこちら。
商品のご紹介記事・レビュー記事はこちら。
ご質問がある場合はこちらからどうぞ
当ブログでは、記事に関連する内容で、読者のみなさんの「これって実際どうなの?」という疑問質問に対し、できるだけ答えられるものを書きたいと考えています。
今回の記事に関連する内容で、もしも「これについても知りたい」「これについても書いてほしい」というものがありましたら、お問い合わせフォームからご一報ください。
100%対応できるかはわかりませんが、自身の経験を活かしてできるだけ多くの方の疑問に答えられるブログにしたい というのが、私の想いです!
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。