ウィッグは通販・実店舗・専門店など、さまざまな場所で購入できます。
でも、

どこで買えば失敗しないの?
安くて自然に見えるのは?
と迷う人も多いはず。
実はウィッグは、用途によっておすすめの購入先が違う んです。
今回の記事では、
この3タイプに分けて、最適な購入場所とおすすめショップを紹介します。

このブログの運営者にゃんたは、こんな人です。
ウィッグはどこで買える?【購入先比較表】

まずは、購入場所ごとの特徴をまとめてみました。
購入先 | メリット | デメリット | 向いている人 |
---|---|---|---|
ネット通販 | 種類豊富・安い レビュー多数 | 試着できるお店が 少ない(あるにはある) | 価格重視 自分のペースで選びたい |
専門店 (実店舗) | 試着・相談できる アフターフォロー有 | 値段が高い 店舗が少ない | 一人では選べない アフターフォローがほしい |
ドンキほか バラエティショップ | 安い 気軽に買える | 質は高くない 普段使い不可 | イベント 仮装向け |

私は、ネット通販とバラエティショップの両方で購入経験があります。
昔はバラエティショップでも、日常遣いできる商品が置いてあったのですよ~。
ここ10年くらいは、日常遣い用で探すならネット通販のほうが断然おすすめです。
ファッションウィッグを買うなら通販がおすすめ

▶上記画像はリネアストリアのファッションウィッグです
おしゃれやイメチェン、普段使いに選ばれるのは「ファッションウィッグ」。
ネット通販なら種類が豊富で、価格も手頃です。
ファッションウィッグは基本的に、髪の毛には安価な人工毛が使用されているものが多く、大部分が機械で製造されているものがほとんどです。
ファッションウィッグが買える代表的なところには、以下のショップがあります。
✅️ピンクエイジ:韓国発のトレンドデザインが豊富
✅️ブライトララ:ナチュラルで普段使いしやすい
✅️リネアストリア
✅️アクアドール

コスパで選びたい人は、まずここからチェックするのがおすすめです。
実際に私は、人気ブランド「ピンクエイジ」のフルウィッグ(ファッションウィッグ)を試しています。

医療用ウィッグを買うなら専門通販・実店舗
\こちらも医療用ウィッグです/

▶上記画像はピンクエイジの医療用ウィッグです
▶上記画像はブライトララの医療用ウィッグです

「医療用=高額で年配向け」というイメージを持つ人も多いかもですが、実際には 若年層向けで自然なデザインの商品 もたくさんあります!
1〜2万円台から購入でき、普段使いとしても人気です。
医療用ウィッグの特徴
▶上記画像はブライトララの商品です
医療用ウィッグは、
✅️人毛・人毛MIX・人工毛など、豊富な素材から選べる
✅️つけ心地が軽い造りで、長時間使用にも向いている
✅️医療用基準を満たした安心設計
👉 詳しい比較やおすすめ商品は、こちらの記事でまとめています。
イベント・コスプレ用なら安価ショップ
▶上記画像はブライトララの商品です

▶上記画像はコスプレ専門店クラッセの商品です
イベントやハロウィンなど一時的に使うなら、安価なウィッグで十分。
コスプレ用ウィッグは、ここで買えます👇️
✅️ドンキホーテなどのバラエティショップ
✅️2025年9月よりブライトララでも、ロリータ(ロリィタ)ウィッグが発売開始に
✅️楽天・Amazonのコスプレウィッグ専門店でも購入可

こちらのジャンルは普段使いには不向きなので、注意が必要です。
あくまでも、撮影用・忘年会の出し物用など、一時的な使用を前提として作られています。
まとめ:あなたに合ったウィッグの購入先は?
\あなたにぴったりのウィッグを見つけてみてください/

▶医療用ウィッグ比較記事を見てみる




実際に着用したリアルなレビューを見たい方はこちら

40代後半主婦の私の着用画像を含む、ウィッグレビュー記事もありますよ!
気になるショップがあった方は、ぜひ参考にして下さい!

ピンクエイジのファッションウィッグ(1万円台)のにゃんた着用レビューはこちら

ブライトララの医療用ウィッグ(1万円台)のにゃんた着用レビューはこちら

ブライトララの医療用ルームウィッグ(6千円台)のにゃんた着用レビューはこちら
ウィッグ・ヘアピースのご相談について
「これ、自分のケースに合うかな?」「実際の使い勝手はどうなんだろう?」
そんなふうに迷われる方がとても多いです。
当ブログでは、可能な範囲で読者の方からのご相談にもお応えしています。
もしも、記事内容に関連して「もう少し詳しく知りたい」と感じたことがあれば、
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
内容によっては、有償カウンセリングのご案内を差し上げる場合もありますが、
その際は事前にお知らせいたしますのでご安心ください。
▶ お問い合わせフォームはこちら
今回の記事が参考になったようでしたら、是非ブックマークをお願い致します。
最後まで読んでいただきまして、まことにありがとうございました。

当ブログはリンクフリーです。
参考になる記事がありましたら、下記のシェアボタンから、SNSやブログなどでご紹介頂けると嬉しいです。